先月、タバコをやめて1年がたちました。
1日1箱、約10年間、吸っておりました。
このさきもずっと、禁煙し続けられるかどうかはわかりませんが、
タバコをやめて1年、「今、何を思うか」、少し書いてみます。
「どうやって辞めたの?」と頻繁に聞かれるけど……
喫煙者から頻繁に聞かれます。
「一体、どうやって辞めたんですか?」
■失踪(しっそう)
[名]行方をくらますこと。また、行方が知れないこと。失跡。
“一度でも自殺をしようとした人からは、 幸せが逃げてっちゃうって、本当ですか?”
いっぱいいっぱい憧れがあってさ、でもそのそんなの一個一個全部やってたら間に合わないってことに気づいたの。一生がいくら あっても間に合わない。— 宮本浩次bot (@miyajibot) 2014, 9月 20
ペナン島からランカウイ島まで、船で行く。約2時間半。
隣に座ってた若い外人カップルの、彼女ほうが船酔いしたらしく、献身的に彼氏がビニル袋を用意し、背中をさすって受け止めていた。それを見て感動したかったが、見てたら俺も気持ち悪くなった。 pic.twitter.com/s83gGbsy4K
— 福森亮太 (@ryotaism) 2015, 6月 26
“宇宙から見たら、自分は小さな存在である”――。
夜空を眺めるとき、夜空から自分を眺めてみる。
自分の悩みなんて、宇宙からみれば、ちっぽけなもんである。
小さなことにくよくよしていてはいけない。
清水の舞台から飛び降りるとは、思い切って大きな決断をすることのたとえ。
“ かつてひどい仕打ちをされて未だに怨んでいる相手がいます。その人の現在の職場を知ってしまいました。当時私は善人ぶり何も仕返しをしませんでした。そのせいか、憎しみが何年経っても消えません。すみません、私が望むのは世の中から憎しみという感情をなくすことではなく、私の全く個人的な憎しみの感情を、どうにかコントロールして、最終的には終わりを迎えたい、ということです。いろんな本を読んで自分なりに気持ちに落とし前をつけたつもりだったのに、些細な出来事で振出しに戻り、また愚かな復讐心に苛まれます。福森さんは許せないだれかを、どういう方法で許してきましたか。”
【期間】
6/2~8/31(約3ヶ月間)
【行先】
マレーシア ⇒ シンガポール ⇒ タイ ⇒ カンボジア ⇒ ベトナム
“人間は何かが起きた後からでしか改善策を探すことができないのでしょうか?予防や予測もできないこの世の中が悲しくなります。”