「鼓舞する思考」

日々考えること、ノート。

  • HOME
  • PROFILE
  • MAIL
  • HOME
  • PROFILE
  • MAIL
ホーム アーカイブ: 11月 2012

男は何歳になっても夢を追うべきか

男は何歳になっても夢を追うべきか

2012年11月30日
エッセイ
壮大であって、手に負えない処もあるのですが、 『男は何歳になっても夢を追うべきか』 というテーマについて私なりに考えます。 と云いますのも、私なぞ三十路手前にし、未婚であり、且つ貯金無く、行末にしても、安月給の…

節約の話

節約の話

2012年11月28日
エッセイ
決して収入の多くはない中、叉、支払いの滞っている諸費用など、浪費家であった私も漸う節約という算段に踏み切ったのです。 これがなかなか良い滑り出しでありまして、具体、実践している 『50円単位節約術』 を今回ご紹介し…

詩5「僕の話」

詩5「僕の話」

2012年11月27日
創作
「僕の話」 君は自分が生きる為なら、罪を犯してもいいと思うかい? 僕は君に聞きたかったけれど、 君はいつも忙しそうで、楽しそうで。 でも僕が君と話したかったことは、いつもそんな話ばかりで。 君が僕の話を聞いて…

詩4「人間とはなんだ」

詩4「人間とはなんだ」

2012年11月27日
創作
「人間とはなんだ」 「搾取に気づかぬ奴隷者にはならない。 最初は決められなかった、だから最期は自分で決める」 君はそう言い残し、静かに散った。 僕は君に憧れ、嫉妬し、 仕組みの中で生き、仕組みの中で死んでゆく…

「年間で××冊読む」、そんな読書目標への違和感

「年間で××冊読む」、そんな読書目標への違和感

2012年11月27日
読書
「年間100冊読むことを目標にする」、或いは「年間で100冊本を読んだ」などという発言をよく耳にするけど、 違和感があって、 「あれ?読書って“冊数”だったっけ?」 と……。 “冊数”を目標としたり、「年間10…

詩3「雨がふる」

詩3「雨がふる」

2012年11月26日
創作
「雨がふる」 庭先のパイプ椅子に座り、煙草の煙を吹かしては、 それがそのまま曇天に溶けていくのを眺めていた。 湿った空気に、「もうじき雨がふる」と思った。 体臭のように感じていた倦怠がフッと軽くなり、 夕飯の…

「龍」

「龍」

2012年11月25日
創作

「我」

「我」

2012年11月25日
創作

詩2「陽」

詩2「陽」

2012年11月25日
創作
「陽」 薄く伸びたブルーに、 球の太陽と一筋の飛行機雲があった。 昼下がりの陽は屋根屋根を照らし、 均一に下に向かって影を作っていた。 南方から流れた線の細い風が、 棒っきれの手首に当たり、 砕けて、心地…

「情」

「情」

2012年11月25日
創作

詩1「忘れてはならない」

詩1「忘れてはならない」

2012年11月25日
創作
「忘れてはならない」 色々あるが、忘れちゃならないのは、 今すぐにでも私は「なんだってできる」ということだ。 明日が 私にとって不都合なものであったとしても、 そんな可能性はこの絶対な権利で迎え撃つことができ…

「情」

「情」

2012年11月24日
創作

「喜」

「喜」

2012年11月24日
創作

Tumblrをブログとして使ってみたが…

Tumblrをブログとして使ってみたが…

2012年11月21日
日記
Tumblr 「Tumblrでブログできるよ!」 という声を耳にし、 試用程度でTumblrを使っていたのですが、いまいち“ブログ”として使い慣れない…。 そもそも、「最近の投稿」など、ブログのサイドバーで…

『痴人の愛』(谷崎潤一郎)

『痴人の愛』(谷崎潤一郎)

2012年11月20日
読書

「肉体肉」について

「肉体肉」について

2012年11月18日
エッセイ
無論、食卓に並ぶ「肉」のことではありません。 私自身の「肉体の“肉”」、それをここでは「肉体肉」と呼びたいと思います。 食用肉は具体を有した固形として捉えますが、「肉体肉」は、何かゲル状の、「無形生物」のようです。 “…

『目に見えないもの』に盲目である

『目に見えないもの』に盲目である

2012年11月17日
エッセイ
『目に見えないもの』を(或いは『目で見たことのあるもの』を)、とかく私は考えてしまうようです。 所謂、“形而下”にあるもののことですが、 そのような哲学用語に拘泥するまでもなく、 “目”というのは「肉眼」のことでありま…

妄想彼氏について

妄想彼氏について

2012年11月15日
エッセイ
Twitter:つぶやき 携帯やゲーム上での彼氏(“妄想彼氏”)にハマる女史がテレビで特集されていた。コメンテーターはひいていたが、先鋭的な免疫であると思う。二次元を三次元に見立てられる想像性がなければ、…

君の思想は『お金がないこと』から来ているよ

君の思想は『お金がないこと』から来ているよ

2012年11月14日
エッセイ
「将来、私はいつか『自殺』してしまうんじゃないか」、などと自意識過剰に思うことがある。 周知の通り、日本は自殺大国である。 一体この先、私が自殺しない保証などあろうか。 そんな保証はどこにもない。 では、自殺しないため…

「志」

「志」

2012年11月14日
創作

「春」

「春」

2012年11月14日
創作

「寿」

「寿」

2012年11月12日
創作

「夢」

「夢」

2012年11月11日
創作

親孝行

親孝行

2012年11月10日
エッセイ
私が生まれた時、母は嬉しかったのだろうか。 もしそうであるならば、私は生まれて良かった。 三十路手前にし、「親孝行とはなんぞや」と考える。 最大の親孝行、それはおそらくならば、孫の顔を見せてあげることだ。 はたしてその…

「愛」

「愛」

2012年11月5日
創作

「千字文墨迹」 / 欧陽詢

「千字文墨迹」 / 欧陽詢

2012年11月5日
日記

「転」

「転」

2012年11月5日
創作

「後赤壁賦」 / 西脇呉石

「後赤壁賦」 / 西脇呉石

2012年11月5日
日記

「春」

「春」

2012年11月5日
創作
新しい投稿 ホーム

最新記事

© 「鼓舞する思考」 All Rights Reserved.

designed by Blogger Labo