「鼓舞する思考」

日々考えること、ノート。

  • HOME
  • PROFILE
  • MAIL
  • HOME
  • PROFILE
  • MAIL
ホーム アーカイブ: 3月 2013

TuneIn Radio:J-POP・クラシックラジオ局一覧

TuneIn Radio:J-POP・クラシックラジオ局一覧

2013年3月30日
紹介
TuneIn Radio 、便利だよね。 パソコンやスマホで、世界中のラジオが聴けるサイト。 作業用BGMとしても、いいよね。 今日は、 J-POPが流れるラジオ クラシックが流れるラジオ …

明日死ぬかもしれない可能性はどれくらいか?

明日死ぬかもしれない可能性はどれくらいか?

2013年3月29日
Selection
エッセイ
よくいうよね…。 「人間、明日死ぬかもしれない」 「いつ死ぬかわからない」 って。 じっさい、ボクたちはそういった場面をみてきた。みてきたはずだ。 とつぜん、一瞬にして、多くの人が亡くなる。 …

ファン心理とは何か?ライブに人が来ない本当の理由

ファン心理とは何か?ライブに人が来ない本当の理由

2013年3月27日
Selection
音楽
おい、どした? 「『ファン心理』ってなんやねん(´・ω・`)?」 じゃ、今から書くよ。 批判とか、するんじゃないよ!ぜったいだよ! 「ファンになる」とはどういうことか? じゃ、そうだな~。 …

第八回「渋谷屋根裏の営業終了にともなって」

第八回「渋谷屋根裏の営業終了にともなって」

2013年3月25日
チャンネル
音楽好きと音楽嫌いによる音楽の話 第八回を録音しました。 ライブハウスのことや、ライブに人を動員するにはどうしたらいいか、 などなど、しゃべりました。 よろしければご試聴を。 第八回「…

mixiハロー!が気軽に挨拶できない理由

mixiハロー!が気軽に挨拶できない理由

2013年3月25日
エッセイ
「mixiハロー!」 というのができたそう…。 どうすかね?これ。流行りますかね…。 「mixiハロー!」とは? mixiハロー! ハロー!は 簡単にあいさつのやりとりができる機能 です…

仲条幸一の魅力を歪曲に語る

仲条幸一の魅力を歪曲に語る

2013年3月24日
音楽
「仲条幸一」 というアーチストについて今日はちょっと書いてみるよ。 え? 知らない ? 知らないし、興味もないって? そりゃあ残念だ。 いい歌をうたってるんだよ。 音楽好きなら知っておいて…

amazarashiの歌詞と現代性、そのシンクロ率:『ジュブナイル』発売前に一言

amazarashiの歌詞と現代性、そのシンクロ率:『ジュブナイル』発売前に一言

2013年3月23日
音楽
amazarashi amazarashi 2013.04.10 NEW ALBUM 「ねえママ あなたの言うとおり」 http://www.amazarashi.com/mama アルバム収録曲…

Twit Delay:バカ発見器とならないためのTwitter予約投稿

Twit Delay:バカ発見器とならないためのTwitter予約投稿

2013年3月22日
紹介
Twitterの話です。 ボクもやってます。 Twitter: @ryotaism 即アンフォローしてもかまいませんので、「ちょっとフォローしてやるか」という人がいれば、フォローしてみてください。…

Timer Tab:ブラウザでタイマー、アラーム、ストップウォッチが使える

Timer Tab:ブラウザでタイマー、アラーム、ストップウォッチが使える

2013年3月21日
Selection
紹介
「ブラウザをひらくと、ついつい何時間もネットをやり続けてしまう…」 そんな人に 「Timer Tab」 というツールをご紹介。 Timer Tab http://www.timer-tab.com/…

社会に必要とされていないひきこもりの話。

社会に必要とされていないひきこもりの話。

2013年3月21日
Selection
エッセイ
言うまでもない、 私は立派な社会人ではない。 私のほうからそれを拒んだ、 にも関わらず、誰かに笑われている気がする、「後ろめたさ」。 俺の、社会との繋がりの薄さ、 俺の、社会への貢献の無さ、 …

芥川龍之介のちょっとだけマイナーなおすすめ作品(その2)

芥川龍之介のちょっとだけマイナーなおすすめ作品(その2)

2013年3月21日
読書
前回 に続き、芥川龍之介の ちょっとだけマイナー な傑作をいくつかご紹介します。 【前回】 芥川龍之介のちょっとだけマイナーなおすすめ名著(青空文庫/Kindle編) | 福森亮太 official web …

彼と音楽との出会い(草稿1)

彼と音楽との出会い(草稿1)

2013年3月21日
創作
※ 本稿は 『縦書き文庫』 でも読むことができます。 彼と音楽との出会い(草稿1) 世界が自分を笑っているような…。 そう思うたび、布団にくるまり、頭を抱え、悶絶する、 そんな日々を彼(学生)は過…

仕事をやめなければ「やりたいこと」は見つからないと思うよ。

仕事をやめなければ「やりたいこと」は見つからないと思うよ。

2013年3月20日
Selection
エッセイ
ボクの友達でさ、自分のやりたいことを仕事にしている人がいるんだ。 そいつは、よくまわりから言われるんだって。 「やりたいことがあっていいなぁ、うらやましいなぁ」 って。 で、友人はそのたび、どう返答して…
新しい投稿 前の投稿 ホーム

最新記事

© 「鼓舞する思考」 All Rights Reserved.

designed by Blogger Labo