Timer Tab:ブラウザでタイマー、アラーム、ストップウォッチが使える
「ブラウザをひらくと、ついつい何時間もネットをやり続けてしまう…」
そんな人に「Timer Tab」というツールをご紹介。
Timer Tab
http://www.timer-tab.com/

画面を開けると、左から順に、
- タイマー
- アラーム
- ストップウォッチ
となっています。
そのときの気分でどれかを選び、記入欄に数字をうちこんで、
STARTをクリックすると始まります。
時間がくると、タイマーが鳴る仕組みになっています。
ちなみに、カウントしている数字をクリックすると、画面いっぱいに表示されます。
Tabをみれば時間がわかる
Timer Tabという名前にもあるように、
ブラウザのタブに、時間が表示されます。
なので、別のタブ画面を開いて作業をしている時でも、
タブをみれば「経過時間」や「残り時間」がわかります。
便利ですね。
アラーム音や背景画像をカスタマイズできる
これだけでもじゅうぶんなのですが、、、
アラーム音をカスタマイズすることもできます。
画面下の「歯車」にマウスをあてると、上のような画面が出ます。
[Youtube Alarm]の箇所に、お好みのYoutube動画のアドレスをいれると、それがアラームになります。
Timer Tabの「背景画像」を変更することもできます。
アラームと同様に、[Background]にURLをいれると、それが背景画像になります。
ホーム画面に設定しておく
ブラウザ起動時の画面(ホームページ)にTimer Tabを設定しておくと、
ブラウザをたちあげると同時に、自動でストップウォッチのカウントが始まるので、
時間を意識しながらネット利用ができます。
「ついついネットをやりすぎてしまうんだよなぁ…」という方は、一度試してみてはどうでしょう?
Timer Tab
http://www.timer-tab.com/