「鼓舞する思考」

日々考えること、ノート。

  • HOME
  • PROFILE
  • MAIL
  • HOME
  • PROFILE
  • MAIL
ホーム アーカイブ: 5月 2013

自意識過剰から抜け出す「モノ意識」

自意識過剰から抜け出す「モノ意識」

2013年5月29日
Selection
エッセイ
「自意識過剰」 という言葉があります。 「私はいつか成功するに違いない」 「他の人と私は違う、私は個性的な人間だ」 というもの。 ところが、フタを開けてみれば、 一向に成功しない 、 他人と比…

面白がっているものは面白いものではない

面白がっているものは面白いものではない

2013年5月24日
Selection
エッセイ
「楽しませているのではなく、面白がられているのだろうなぁ」 そんな光景を見かける。 面白いことをやって楽しませているのではない。 「面白いことをやってやろう」と躍起になっている姿が面白がられている。あるい…

リツートばかりしていると何も届かない

リツートばかりしていると何も届かない

2013年5月19日
エッセイ
「私の言いたいことを代弁してくれている」 私がうまく言葉にできない思いを、的確に言葉で表しているツイートをリツイートする。 「私の言いたいことってこういうことだよ」と、説明するために他者のツイートをリツイート…

「読書が苦手」という人なんているのだろうか?

「読書が苦手」という人なんているのだろうか?

2013年5月18日
エッセイ
「本を読むのが苦手なんだよね」って、 そういう人、いないと思ってます、ボク。 うん、苦手な人の、苦手な理由は次の2つだよね。 好きな本がない 活字が苦手 好きな本がない キミはさ、音…

「SoundCloud」の使い方(初めて使う人へ、これだけ知ってたら楽しめる!)

「SoundCloud」の使い方(初めて使う人へ、これだけ知ってたら楽しめる!)

2013年5月14日
音楽
「オレ、SoundCloud、ダイスキ…」 とまぁ、ハマりまくっているSoundCloudをご紹介。 英語サイトだけど、簡単な英語だからダイジョウブ。 利用は基本無料。 有料にすると公開できる容…

勉強や読書は「かっこいい」か?

勉強や読書は「かっこいい」か?

2013年5月12日
日記
こんにちは。 中学生の作文でおなじみです。 本日もよろしく願います。 そういやこの前、同窓会があって。 「なぜ本を読むか?」 こんなこと言ってるヒトがいた。 「かっこつけたいだけだろ」 って。…

BloggerにPocketボタンを設置した

BloggerにPocketボタンを設置した

2013年5月11日
紹介
先日より、ブログに Pocketボタン を設置しています。 Pocket (Formerly Read It Later) 「『Pocket』ってなに?」 って言う人は、ググってください。 簡単にいえ…

Facebookがつまらない理由

Facebookがつまらない理由

2013年5月11日
日記
ボクのまわりにFacebook使ってる人がけっこういて。 この前、びっくりしてさ。 「連絡手段」 として利用してる人とか、いるんだよね。けっこう。 ボクは、登録はしてるけど、ほとんど使ってない。 とい…

宇宙人はニンゲン? 宇宙人からみた地球人の音楽

宇宙人はニンゲン? 宇宙人からみた地球人の音楽

2013年5月8日
チャンネル
第十四回『宇宙人からみた地球人の音楽』 【キーワード】:宇宙人が来たら音楽はなくなるか/既存芸術の駆逐/ヒトと動物と植物 ­と音楽/人間ではなくなったら音楽はなくなるか?/欲求と肉体/シンメト…

不道徳ブログ講座

不道徳ブログ講座

2013年5月7日
エッセイ
このブログサイトは今年の2月から始めた。 で、3ヶ月が経過した。 「ブログとはなんぞや?」と。 どういう気持ちでボクはブログを書いているんだろうと、ふとそんなことを思った。 以下、ボクのブログの書き方…

ブログは「生前の記録」となりうるか

ブログは「生前の記録」となりうるか

2013年5月6日
エッセイ
当たり前だが、人間はいつ死ぬかわからないので、 今日が最期の日となってもおかしくない。 明日も生きられる保証などどこにもない。 明日死ぬかもしれない可能性はどれくらいか? もし今日死んだら、このブロ…

トップバリュのパスタソースが安くて良い

トップバリュのパスタソースが安くて良い

2013年5月6日
日記
男の一人暮らし。 食事だけど、やっぱりインスタントが多いんですよ。 パスタゆでて、パスタソースかけて。それで一食しのいで。 いろいろレトルトのパスタソースためしてきた中、 トップバリュのが一番おいしいな…

さいたま市図書館のサイトが便利!取寄せ予約と貸出延長。

さいたま市図書館のサイトが便利!取寄せ予約と貸出延長。

2013年5月4日
紹介
いや、さいたまに限ったことではないのかもしれないけど……。 さいたま市図書館のサイト から、 読みたい本を検索して、最寄りの図書館に取り寄せることができる さらに、「貸出延長」もサイトから行える …

哲学的問いにずっとつまづいている人

哲学的問いにずっとつまづいている人

2013年5月3日
Selection
エッセイ
ずっとつまづいている人がいて。 自分はなぜ生きているんだろう 自分ってなんだろう 人間はなぜ死ぬんだろう 死んだらどうなるんだろう どういう生き方が善い生き方なんだろう 時間って、他人って、なん…

高橋優の歌詞が僕にハマらない理由

高橋優の歌詞が僕にハマらない理由

2013年5月1日
Selection
音楽
ミュージシャン・ 高橋優 。 人気があり、興味あって、アルバムをよく聴いています。 けれども、どうも歌詞が僕にはハマらない。 いい歌だと思うのだけど、何かしっくりこない。 先日、 (Where…
新しい投稿 前の投稿 ホーム

最新記事

© 「鼓舞する思考」 All Rights Reserved.

designed by Blogger Labo