なぜ人生は30代からなのか?
私ね、三十歳を間近にして、色々思うってね。
「衰えを感じる」っちゅうかね、
記憶力が悪くなったなー、判断力が鈍ったなー、とか。
なにより、『吸収力』じゃ。
20代真っ盛りは、のみこみが早かった。
吸収するのが早かったぜって。
ところが年齡を重ねるとともに、吸収力が衰えていくんだな。記憶力、判断力もふくめ。
まぁ要は、「肉体的な衰え」ってやつだ。
こんなことを話していたら、ボクの友達(年下)が、こう云うわけよ。
「なんか、すごくコワいです。衰えていくのがコワいです」って。
まぁそうだわな。
「若い」っちゅうのはええもんだし、「老い」ってやつが来なけりゃいいのにって、思うわな。
さらにはねぇ、価値観や好みが『固定』されていくわけさ。
三十を目前にし、「価値観ができあがっちゃった」、っていうかさ、
いろいろと経験してきて、「この場合はこうする」「このたぐいはこのパターンだ」っていう、定跡ができあがる。
つまりは、経験則をもとに、取捨選択を覚え、“効率的になった”っていうことなんだな。
そらそんでいいんだが、一方で、新しい価値観っていうのを、なかなか受け止められない。吸収できんのだな。
若い時はそれがとてつもなくコワいことに思える。
でもね、そんなにコワいもんでもなかろうて。
その理由を、ちょっと書いてみるわ。
20代はインプット、30代はアウトプット
衰え、そらそれで『事実』だ。
男性の場合、性欲だよ、特に。
やっぱ事実だよね、衰えてますよねって。事実、現実なんだよ、それが。
衰えは仕方ねぇんだよ。
でね、ボク、思うんすよ。
つか、こう思ったんすよ。
20代はインプットする時期、
30代はアウトプットする時期じゃないか、って。
20代は吸収力、やっぱハンパねぇよ。
だから、色んな経験をすべきだよ。
ひとつのことだけじゃなく、色んなことをするのが、いいよね。だって、吸収力がすげぇんだから。
鮮度が高いうちに色々やっとこうぜって。挫折とかも含めて。
30代は衰えるんすよ。吸収力とか物覚えとか。20代と比べりゃ。
だからね、30代ってのは、吸収力の高い20代で学んだことを発揮すべき、『アウトプットすべき時期』なんじゃないかって。
20代で学んだことをアウトプットするのが30代、
ってことだ。
“アウトプット”ってのは、“行動”ってことだ。
20代で学んだことを発揮する、行動していく時期が30代だ。
なんつーか、そういうもんだから、
衰えをコワがるこたぁないんじゃないか、って。
20代でいろいろ経験して、それをようやく発揮できる時期が、30代なんだよ。
30代でようやく舞台に立てるんだよ。試合にのぞめる。
「20代のうちに舞台に立ちたい!勝負したい!」っていう、はやる気持ちはわかるけども、まぁだいたい無理だよ。
だってなんも知らねぇんだから。青二才。
だから、若いうちは舞台袖や観客席で、必死に勉強するんだよな。
20代は、“若さ”を活かして、吸収することに特化した時期。
で、一通り、勉強や経験をつんで、
「さぁ三十代、やってやろう!学んだことを出してやろう!」っていう、そういうこっちゃねぇのかな。
30代から、こっからが本当の勝負なんだよ。
実力を、学んだことを、ようやく出せるのが30代なんだよ。
(つっても、30代でも色んな経験すべきだと思う。
吸収するスピードは衰えるけども、ゼロになるわけじゃないから、勉強と経験は20代と同様に行うべきだ。
ただ、重点を置くべきは、20代で吸収してきたものを、発揮することだ。アウトプットがメインだろうて。)
最後に
最後に、個人的な発言をするけど(不快だったら申し訳ないが)、
ひきこもったり、非正規雇用だったり、貧乏だったり、死にたくなったり、まわりに迷惑かけたりかけられたり、
そういうことを、「いろいろな経験」を、吸収力の高い20代で経験するのはいいことなんじゃあないか。
吸収力の鈍った30代じゃなく、若い20代で経験することに意味がある。
20代の過ごし方として、間違っていないと思う。
他方、20代の成功者や正社員とか、ボクは、正直、うらやましかったな。
「オレはなんでレールにのれなかったんだろ」って。
レールからはずれた者にしか見えない景色があるだろう。
目を閉じれば、色濃く、鮮明に、その景色が見える。
辛かったあの景色、快楽に溺れたあの景色。
「吸収力」が高いときに経験したから、はっきりとその景色を思い出せるだろう。
20代で「ひとつの経験」を続けてきた人は、その道のプロになって、30代へと進んでいく。
そいつらにはもう、たぶん、勝てんよ。
ひとつを継続してきた者と、途中で辞めた者との間には、川ではなく海がある。
一方で、20代で「いろいろな経験」をしてきた人は、30代に可能性がある。
失敗と成功の、可能性。
どちらかが、30代で待っている。
20代にどういう経験をつんできたかで、それは決まる。
