横書きを縦書きで読む!smoopyの簡単な使い方!
ネット上の文章って、「横書き」じゃないですか。
「ネット上の横書き長文を『縦書き』で読みたいなぁ」
そんなとき、ボクはいつもsmoopyというソフト使ってます。
ずいぶん前から、愛用してます。感謝。
smoopyの一番簡単な使い方を今回はご紹介。
smoopy
まず、上記よりsmoopyをダウンロード。解凍。
手順は3ステップ。
- ネット上の長文をドラッグ&コピー
(Ctrl+Aで全コピーでもOK!) - smoopyを立ち上げる
- Ctrl+Vで貼り付け
以上です。
![]() |
この画面で[Ctrl+V] |
これだけでじゅうぶんです、じゅうぶんに使えます。
ちなみに、[←][→]で、ページを[進む][戻る]できます。
ソフト自体が軽量なので、立ち上げ速度も速いです。
※「もっとこだわりたい!カスタマイズしたい!」という方は、「設定」でフォントのサイズや種類、行数などを変更できます。
※「青空文庫」でも、もちろん活用できます。上記手順と同様のコピペ、もしくはテキストファイルをDLしてドラッグ・アンド・ドロップでも使えます。
***
