LTE Settingの使い方:スマホの電池を長持ちさせる!
スマホ、Xperiaなんですけど、
Xi・LTE回線、速いんですけど、電池の減りも速いんですね。
LTEの電波を探すからだろうね。
つまり、「3Gエリアと4Gエリアで、コロコロと電波が切り替わるからなんじゃないの?」って。
「じゃあ、設定で『3G回線オンリー』での接続にしてみたらどうよ?」って。
それを簡単にできるアプリがあるんですね。すごいですね。
LTE Setting
このアプリを使って、3G回線オンリーにしたら、
すんげー電池が長持ちしました。
いや、これほんと。
感覚的には3倍以上は長持ちしている。
これを使えば、LTEを使用せず、3G回線のみにすることができるわけか。
ドコモでいうと、FOMAのときと同じ電波にできるってわけですかい。
なになに、アプリの説明書きによれば…
Xperiaを推奨しているけど、Android (4.x)でも使えなくはないみたいだね。
使い方
- アプリをインストール
- アプリを起動
- 「優先ネットワークを設定」から「WCDMA only」を選択
![]() |
WCDMAとは3G通信のこと |
以上ですか。簡単ですな。
で、戻すときはどうすんのさ?
なるほどね。
「やっぱLTE回線も使いたいよー」ってときは、
「GSM」(2G、海外とかで利用)とか必要ないし、
初期設定ではなく、「LTE / WCDMA」にしておけばいいや。
※ちなみに、データ通信OFF(モバイルネットワークOFF)にしたり、スマホの電源をおとすと、自動で初期設定に戻るので注意。
このアプリ、他にもいろいろ項目や機能があるけど、これ以外はあまりいじくらないほうがいいみたい。
アプリの説明書きに、
ラジオバンドの変更は行わないでください。
設定を戻すことができなくなります。
ってあるし。
使い道としては、今回説明した、
- LTEを除外し、「WCDMA only」に設定する
これのみでいいでしょう。
それだけでもじゅうぶんだから。
***
いや、実際、3G回線オンリーしたら、ほんと電池がが長持ちした。
そりゃあね、LTEじゃないから多少速度は遅くなるけど、
動画とかじゃなく、ネット閲覧程度なら3Gでも気にならないよ。俺は。
しかし、こういう便利なアプリをつくる人ってすごいよね。
超便利。
じゃあそろそろ寝ます。@ryotaismでした。
|
|