「今、ネットで何が話題になっているんだろう?」

そんなとき、ありませんか?

まぁ、あんまりないよね。

年に一度、あるかないかだよね。

でも書くよ。私が普段みているサイトについて。


  • Googleトレンド
  • Yahoo!検索データ
  • kizasi.jp
  • @nifty:@search:瞬!ワード



Googleトレンド(急上昇ワード)



まずは、おなじみ、Google。


ふーん。

あれ?(パソコンから見て)画面左のほうに、なんかあるぞ。

“急上昇ワードを全画面で表示します”


ふむ。クリックしてみた。


おお、なんかすごいぞ。

しかも、左上にある窓窓アイコンから、表示数をカスタムできる。

なんか、ちょっとした暇つぶしにもなるね。


埋め込みコードもあるみたいだよ↓



コード
<iframe scrolling="no" style="border:none;" width="250" height="250" src="http://www.google.co.jp/trends/hottrends/widget?pn=p4&amp;tn=10&amp;h=413"></iframe>

赤数字で幅と高さを調整できる



Yahoo!検索データ



続いて、Yahoo!。


右のサイドバーメニューにある、「最新」「デイリー」とかをクリックすると、表示が変わる。

サービス別ってところには「動画」「人物」というのもある。

いいね。便利で。Yahoo!だから信頼度、高いし。

ちなみに、Googleトレンドとは、ちょっと違う結果がでるよ。



kizasi.jp



これ、ここ、けっこうすごいんだよ。


特にね、「チャンネル」ってのがすごい。



おお、なんかいろいろ網羅してるねー。

あと、「ツール」から、ブログパーツやらいろいろあるみたいっす。埋め込みとか。



瞬!ワード



最後は、nifty。


@niftyの検索キーワードを集計、検索数が急上昇したキーワードをランキング形式でご紹介。 キーワードに関する人気のサイトやTwitterの情報も見ることができる。


上部バーの「一回前」「二回前」ってのは、「一時間ごと」ってことだね。わかりやすくていいね。

キーワードに対する、ツイートやサイト関連を同時に見れて、体系的に知れるかもね。


***


ずらっと、僕が暇なときに見ているものをあげてみた。

ぜんぶ見るのも面倒だからどれかひとつにしたいけど、

人気キーワード、サイトごとによって微妙に違うんだよね。

当たり前だけどさ。

僕の場合、「Googleトレンド」を見ておもしろいのがなかったら、今日あげた別のサイトを見るようにしてる。

読む本がないとき、暇なときは、いいんじゃないですかね、こういうのをながめるのも。