Shlonger:Twitterで140字以上つぶやきたいとき
以前、ちょこっと「Shlonger」についてのレビューを書きました。
ほんのちょっと書いただけなのですが、
センキュー的なメールをご丁寧に頂戴しました。
ありがとう、泣いたよ俺。ひきこもってインターネットやっててよかったよ。友達いなくてよかったよ。
で、メールの文面。
We just added two changes to the Shlonger:
1. Additional Japanese translation (share on Twitter button and view counter).
2. Sidebar menu, that allows you access to all your messages. Just click on the top left icon.
英語、In Englishじゃん…。
まかしとけ。学生時代英語サークルの幽霊部長だった俺にまかしとけ!
ふむ。なるほど。
「ちょこっとリニューアルしましたよ」ってことか。
よし、あらためてレビューしてみるべ!
Shlonger
「Shlonger」 |
Shlongerについて、以前のレビューで次の特徴を並べた。
- 日本語対応サイト
- 保存した文章を編集できる
- 【気分】をあらわす顔絵文字がある
- ページビュー閲覧数が確認できる
- ページに広告が貼られていない
こちらに変更点はない。
ページ閲覧数と邪魔な広告なしは、あいかわらず素晴らしい。
使用法は、
- TOP画面から文面を入力し、[文章を保存]、
- TwitterなりSNSなりで、そのページを共有
以上、実にシンプルなり。
注意点としては、「リンクを知っている誰もがテキスト(作成ページ)にアクセスできる」「入力した文章を編集できない」という点。
で、本題。
今回、加えられた機能、「サイドバーメニュー」の追加について。
サイドバーで記事管理ができる
上記画像のように、保存したページの一覧をサイドバーでみることができるようになった。いいね。
ただし、文面の編集はやはりできない。
いくつまで保存できるかは試してないのでわからないけど、相当数はいける模様。
使用例としては、たとえば「イベント告知」など。
Twitter140字でイベントの時間、場所、出演者をまとめることは難しいので、こういうツールを使うとよいかもしれない。歌い手さんはLIVE告知とか。
または、イベント情報は140字内で収め、イベントにかける思いをShlongerにしたためるとか。
使い方はいろいろあるかと思います。
雑感
文章入力時に、気分(顔文字)を選択できるのだが、
種類が少ない、やや個性が足りないかな、と。
日本ではLINEスタンプが流行っていて、
金額を払ってスタンプ購入する人もいて、
こういう顔文字とかが意外と重要なわけです。
これは日本独自で、ガラパゴスってるわけです。
日本では「顔文字」は軽んじちゃいけない分野なわけで。海外と比べ。
LINEみたく、めちゃめちゃ個性的な顔文字とか追加したらいいんじゃないかと。
あと注文があるとするなら、日本語訳がぎこちないところか(^_^;)
このあたりの初級英語なら、有志で日本語訳手伝おうかと思案中。
***
斯様なShlongerですが、
マイナーな私にも親切にメールをくれるくらいだから、
きっと素晴らしい方が運営されていることでしょう。
応援しております。
Best wishes for Shlonger!!
関連記事
