あれ、なぜかyoutubeが見れなくなっている。

画面が黒いままで静止している。。。

んー。

で、調べてみたらJavaScriptが無効になっている模様。

そういや、先日、Firefoxがバージョン25にアップデートされていた。もしやそれが原因か。


以前は[ツール]→[オプション]で、JavaScriptの有効無効を操作できたけど、現在はできなくなっている

なんとかせねば。

Youtubeなしじゃ俺はもう生きられないのだから!



FirefoxでJavaScriptを有効にする



結論。次の操作を行えば、治った。

  1. 「about:config」をアドレスバーに入力
  2. 最新の注意を払って使用する
  3. 「javascript.enabled」を検索窓に入力
  4. 「javascript.enabled」をダブルクリックする
  5. 状態を[初期設定]にする

私の場合、javascript.enabledの状態が[ユーザー設定]になっていた。

ダブルクリックし、これを[初期設定]にすれば治った。


Firefoxのバージョンが新たになったのが原因なのか何なのかはわからない。

けど、とりあえずこれで治ったのでよかったよかった。


***


Firefoxを利用して早7年。

最近、Chromeが魅力的にみえる。

というのも、Chromeの拡張機能に魅力的なのが多い。

が、ここまできたらFirefoxと心中したい。

というか、ロゴがかっこいいんだよな、Firefox。

ではそういうことで。