ボクはAmazonプライム会員に申し込んでいる。

いまいちど、「プライム会員とはなにか?」、

整理してみようと思う。





「Amazonプライム会員」って?



概要およびメリットは以下。

  • プライム対象商品なら、お急ぎ便・お届け日時指定便の配送料が無料
  • プライム対象商品は1,800万点以上
  • Kindle端末をお持ちなら、数千冊以上の対象Kindle本が毎月一冊無料で読める
  • 同居の家族を2人まで家族会員として登録可能
  • 年会費は3,900円

まぁ、こんな感じなんだけど、

際立ったメリットは、やはり配送料無料でしょう。

http://www.amazon.co.jp/gp/prime


「お急ぎ便」も無料。スゴイ。

注文した次の日に届いたりするのが、お急ぎ便。

おおよその到着時刻も指定できる「お届け日時指定」も無料。スゴイな。

※ただし、「プライム対象商品」に限る。が、1,800万点以上あるので、あまり気にする必要もない。


尚、Kindleオーナーライブラリーについては、こちらにつづりました↓


(※オーナーライブラリーはKindle端末をもっていないと利用できないので、今回はメリットとして省きます)


以上がメリット。スゴイな。

「けどなぁ・・・」

「どうした?」

「年会費3,900円って、そこそこするよね?」

「うん、そうだね。でもボクは入ったよ」

「ちょっと!理由、教えてよ!」



年会費3,900円を払ってボクが「プライム会員」になった理由



まず前提として、「お急ぎ便」「日時指定便」がめちゃめちゃ便利だということ。

吉野家みたく、注文したらすぐに届く、ほぼ欲しい時に欲しいモノが手に入る、

さらに、働いていると、休日を狙って受け取るしかないため、これらの配送方法は非常に便利だ。

これを利用しない手はない。

そこで、ちょっと計算を。。。


  • 3,900円(年会費) ÷ 350円(お急ぎ便・日時指定便の配送料) = 約11回

つまり、1年に11回以上、Amazonで注文したら、もとをとれる。

が、どうだろう?

年に11回も利用するか?

平均して「1ヶ月に1度」、Amazonで注文をするか??

これはちょっと微妙だよね。。。

ヘビーなAmazonユーザーなら、そりゃプライム会員になったほうが絶対にお得だろうが、多くの者は「一ヶ月に3回も4回もAmazonで注文するか?」と問われれば、「そんなには…」と答えるだろう。

が、しかし、お急ぎ便と日時指定便が超便利であるのは疑いようがない。

試しに、Amazonプライム無料体験をしてみるとわかるはずです。



Amazonプライム無料体験



Amazonプライムの無料体験にお申し込みいたくと、Amazonプライムを30日間無料でご利用いただけます。

無料体験は、Amazonプライム無料体験のページから登録できます。ご登録には、クレジットカードをアカウントに登録する必要があります。



ボク自身、無料体験版で試してみて、「これマジ便利すぎるだろ」と感じたので。

ただし、注意点がある。

これ、マジ注意だぞ。


無料体験期間が終わると、自動で、有料のAmazonプライム会員へ切り替わります。有料会員に切り替わる際には、無料体験お申し込み時にご登録されたクレジットカードに、年会費3900円(税込)を請求いたします。



そこで、自動で有料に切り替わらないように設定しておこう!!


  1. 「アカウントサービス」の「アカウント設定」の欄にある「Amazonプライム会員情報を管理する 」リンクをクリックします。
  2. 会員情報の欄にある「会員登録しない」ボタンをクリックします。
  3. ポップアップウィンドウに表示される「自動的に会員登録する機能をOFFにする」ボタンをクリックします。

まずは、必ず「自動的に会員登録する機能をOFF」にしておこう。

勝手に、3,900円がクレジットに請求されるから。



退会方法



プライム会員になったあとも、念のため「自動更新しない」にしておいたほうがいいかも。

いかんせん、自動更新だからね。

ずっと続ける予定がないなら「自動更新しない」にしておこう。




また、すぐに退会したい場合は、「会員登録をキャンセルする」すればよい。





※いずれの操作もこちらの会員ページからできる。


ちなみに一度もプライム特典を利用したことがないなら、入金後も返金されるらしい。

が、一度でもプライム特典を利用した場合、年会費は返ってこないようだ。



Amazonプライム会員がおすすめな人



「結局、どういう人がプライム会員になるといいんだよ?教えろよ」

わかった。。。

Amazonをよく利用する人、そして、無料体験版で試してみて「便利だな」と感じ、なおかつ、Kindle端末(オーナーライブラリー)をもっているなら、『Amazonプライム会員』はおすすめです!


……いや、当てはまる人、少ねぇ!!(汗

まぁ、もちろん、別にKindle端末もってなくてもいいし、

というか、Amazonを頻繁に利用する時点で、プライム会員は、けっこうお得だと思うよ。

送料無料とお急ぎ便利用がすげぇ便利だから。

感覚的には「月1回」は利用しているなら、プライム会員になるのもいいかもね。

3ヶ月に1回とか、月一未満なら、年会費3,900はちょっと高いかもね。。。

まぁ、次回なにかをAmazonで注文する際、一度、無料体験版を試してみてはどうでしょう?


***


まぁ、こんな感じです。

近頃、Amazonに関することばかり書いているな。

こんな独身はイヤですね。



  • 発売日 : 2013/10/22
  • 出版社/メーカー : Amazon

  • 発売日 : 2013/11/05
  • 出版社/メーカー : Amazon


Kindle関連記事