WakeMeUp!!:おすすめ目覚まし時計 for PC
めちゃめちゃオススメしたいフリーソフト。
作成者に最大のリスペクト。
ほんとうに感謝しています。ありがとうございます。
かれこれ、この目覚ましソフトを使って6年が経つ。
もうこれなしじゃ朝は起きれない、といっても過言ではない。
もしかすれば、一生使い続けるかもしれないほど重宝している。
パソコン用目覚ましソフト、『WakeMeUp!!』。
寝坊しやすいキミに激しくおすすめ。
WakeMeUp!!
PCで使える目覚ましソフトはたくさんある。
なかでも、特にWakeMeUp!!は使いやすい。
ざっくりと特徴を列挙してみる。
省電力モード
アラームが鳴るまで、PCをスタンバイモードにしておくことができる。
スタンバイ状態に入るまでの時間は自由に設定可。
朝起きたらパソコンが起動している
アラーム時刻に先立って、スタンバイ状態からパソコンを復帰させるために必要な「予備時間」(3~20分)も設定できる。
スヌーズ機能
一度アラームが鳴った後、スヌーズボタンを押すことにより、何分か後にもう一度アラームを鳴らすことができる。
アラーム音の変更が可能
アラーム音に、mp3,wavなどの音楽ファイルを設定することができる。
完全に起きれるよう、停止しにくいインターフェースを実装
「停止」ボタンでアラームを止めようとしても、かけ算の問題に答えない限り停止しません。
設定ダイアログ |
もう、特にね、素晴らしいのが以下2点。
- 「省電力と復帰」
- 「かけ算オプション」
そうだな、、、眠りから起床までの一連の流れを書いてみるよ。そのほうがイメージしやすいかと。
“眠りから起床まで” ボクのパターン
まず寝る前に、起床時刻を設定。
「省電力モード」のボタンを押す。
省電力モード突入。
パソコンがスタンバイモードになり、省電力、且つ、静かに。。。
ぐっすり眠るオレ。
陽が昇る。
起床時刻。
設定しておいた音楽が鳴り響く!!(ロックン・ロール!)
オレ、目覚める!
停止ボタンを押す!
が、「かけ算」を解かないと止まらない!(けっこうムズい!38×24とか暗算で無理なんですけど!)
仕方なく、「スヌーズ」ボタンを押すことで、音楽を一旦止める。
オレ、二度寝を始める。。。
が、数分後、再び音楽が鳴る!!
再度、かけ算にトライ!
が、やはりムズい!
もう一回、スヌーズボタンを押して音楽を止める!
……と、この繰り返しをしているうちに、否が応でも目覚める。
かけ算に関しては、何度もチャレンジしていると、
「0×1」のような、簡単な問題が出てくる。
そして、ようやくWakeMeUp!!を停止させることができる。
そんなこんなで、目覚めるわけですが、
ここで非常に便利なのが、すでにパソコンが起動しているということ。
アラームが鳴る数分前に、スリープモードからパソコンを復帰させておくことができる。
つまり、起床後すぐにパソコンを見れる。
具体的には、起きてすぐにメールやネットニュースをチェックできる。
パソコンを起動させる時間すら勿体ないヘビーネットユーザーにとっては、実にありがたいんですよね、これ。
***
細かい設定は色々とありますが、ダウンロードして使ってみれば、説明書なんてなくても直感的に操作できます。簡単です。
いや、このソフトがなかったら、オレ、遅刻しまくりなんじゃないかな。。。元来、朝が弱い人間ですし(^_^;)
繰り返すけど、こういったフリーソフトを作っている人に感謝したい。
ありがとうございます。
感謝を込めてのブログでした。ありがとうございます。
