「鼓舞する思考」

日々考えること、ノート。

  • HOME
  • PROFILE
  • MAIL
  • HOME
  • PROFILE
  • MAIL
ホーム アーカイブ: 2014

本!今年読んで良かった9冊!

本!今年読んで良かった9冊!

2014年12月31日
読書
2014年も終わりですね。 ということで、しみじみと手帳を眺めておりました。 今年読んだ本の中で、なかんずく、よかったものを挙げておきます。 (※ジャンルはバラバラ、読んだ順にのせていきますよ~) …

ペヤングにゴキブリが入ってたら写メってTwitterにのせるか?

ペヤングにゴキブリが入ってたら写メってTwitterにのせるか?

2014年12月30日
日記
「いいね!」時代の繋がり―Webで心は充たせるか? posted with ヨメレバ 熊代 亨 Kindleで見る Amazon[書籍版]で見る 先日、『 「いいね!」…

JR SKISKI広告『答えは雪に聞け。』が有効的だ!と思う理由

JR SKISKI広告『答えは雪に聞け。』が有効的だ!と思う理由

2014年12月23日
日記
JR SKISKI どうも。年末だね。うん。 駅にポスターが貼ってあって――。 『答えは雪に聞け。』 JR SKISKI のキャッチコピー。昨年は 『ぜんぶ雪のせいだ。』 、でしたね。 “JR …

「やめたい気持ち」はあっても「やめる理由」がないとやめられない

「やめたい気持ち」はあっても「やめる理由」がないとやめられない

2014年12月18日
Selection
エッセイ
よし、書こう。ブログ、書こう。 今日一日の休みを無駄にしないためにも、一生懸命書こう。ブログしかやることがないなんて、とても恥ずかしいけれど、仕方がない。でもいいんだ、いいんだよ。 さて――。 さいき…

禁煙方法|ボクの場合を書いてみる

禁煙方法|ボクの場合を書いてみる

2014年12月17日
日記
タバコを吸わない人からすれば、どうでもいい話なんですけどね。 まずはじめに、ボクがどの程度の喫煙者であったか書いておこう。 喫煙歴は10年。一日平均1箱以上。休日になると2箱。 ちなみに、吸っていたタ…

禁煙効果|1ヶ月でどんな変化が起きるか?

禁煙効果|1ヶ月でどんな変化が起きるか?

2014年12月15日
日記
どうも。ちょっと久しぶりのブログになった。まぁいっか。 そんなことより年末だ。早いね、そして寒い。クリスマスはデートですか?幸せなことはいいことですよまったく。 ところで――。 ボク、タバコをやめたん…

海を前に『広さ』を見るか、『深さ』を想うか@沖縄旅行

海を前に『広さ』を見るか、『深さ』を想うか@沖縄旅行

2014年11月27日
日記
この前ね、沖縄に行ったんですよ。3日間くらい。 でね、言うんですよ。 「わーー!海、広ぇなぁああ!!」って。 言うんですよ。そりゃ言いますよ。 でもね、俺、思ったんですよ。 「海の見方」っ…

『ワイドナショー』が面白い理由を考えてみた。

『ワイドナショー』が面白い理由を考えてみた。

2014年11月24日
日記
本格的に寒くなってきましたね。 ところで。どうでもよいハナシなんですけど、 “毎週欠かさずみているテレビ番組” ってありますか? ボクね、いっこだけあって。これだけは毎週みてるんですよ。 『ワイドナショー…

「茶碗にご飯粒ひとつ残さない理由」――教育と環境と美意識

「茶碗にご飯粒ひとつ残さない理由」――教育と環境と美意識

2014年11月5日
日記
ボクね、 茶碗にご飯粒ひとつ残さないんですよ。 いや、まぁね、どうでもいい話であるということは大変よくわかっているのですが、これね、「なんでだろ?」って思ったんです。 この前、知人とご飯を食べたときの話。…

Youtube広告の『好きなことで、生きていく』という言葉が好きじゃない。

Youtube広告の『好きなことで、生きていく』という言葉が好きじゃない。

2014年11月3日
日記
毎朝ね、新宿駅で降りて、通勤するんです。 そしたらね、いたるところにポスター広告が貼ってあるんです。 ひょっとしたら、Youtubeとかで見たことあるかもしれない。 『好きなことで、生きていく』 ってい…

向上心がないのは満たされているからか?

向上心がないのは満たされているからか?

2014年10月29日
Selection
日記
「贅沢な悩み」に違いない。 ちかごろ、 “満たされている” ような気がする。 充足感―― 「日々に不満がない、どちらかというと満足している」 。 今のボクは、そんな状態かもしれない。生活にたいした不満がな…

「弱いつながり」という生存戦略――佐々木俊尚『自分でつくるセーフティネット』感想

「弱いつながり」という生存戦略――佐々木俊尚『自分でつくるセーフティネット』感想

2014年10月27日
読書
ITジャーナリスト・佐々木俊尚さんの『 自分でつくるセーフティネット~生存戦略としてのIT入門~ 』をKindleで読みました。 自分でつくるセーフティネット~生存戦略としてのIT入門~ posted with…

『Ask.fm』の使い方!――「人間性」と「信用」を交換する

『Ask.fm』の使い方!――「人間性」と「信用」を交換する

2014年10月21日
紹介
こんにちは。眠いですね、はい。 佐々木俊尚さんの『 自分でつくるセーフティネット 』という本を読みました。 自分でつくるセーフティネット~生存戦略としてのIT入門~ posted wit…

『リベラルアーツ』とは?――勉学とは違う視点で考えてみた

『リベラルアーツ』とは?――勉学とは違う視点で考えてみた

2014年10月18日
読書
ボクみたいなボンクラが言うこっちゃないのは重々承知なんですけど、 知識というのは、偏っていてはいけないな 、と。 さいきんね、池上彰さんの 『 おとなの教養―私たちはどこから来て、どこへ行くのか? 』 …

『笑顔』の作り方――“笑顔が苦手”なのは、私の怠慢と努力不足です。

『笑顔』の作り方――“笑顔が苦手”なのは、私の怠慢と努力不足です。

2014年10月16日
エッセイ
『笑顔』が苦手なキミに向かって書いている。 うまく笑顔がつくれないキミのことだ。 先に言っておく。 それはキミの『怠慢』だ。 笑顔を作れないのは、単にキミの努力不足、『怠慢』である。 普段から…

電車の中で寝るコツ!『トレイン・スリープ』!

電車の中で寝るコツ!『トレイン・スリープ』!

2014年10月10日
日記
どうでもいいことを書きます。 毎朝毎晩の通勤時、ボクは必ずといっていいほど電車の中で寝ます。 ……ほんと、どうでもいい話なんですが、 『よくもまぁ、毎回毎回、電車の中で都合よく寝れるもんだなぁ』 と、…

親知らずを抜歯して思った、『支え合う』にはどうすればよいか?

親知らずを抜歯して思った、『支え合う』にはどうすればよいか?

2014年10月8日
エッセイ
昨日、歯医者さんで、親知らずを抜歯してきた。 いずれ仕事をやめたら、保険証がなくなるので、その前に虫歯になる可能性が高いところを事前に処置しておこう、と。 昔、お金が払えなくて、歯医者に行けず…

『音楽は好きだけどライブは嫌い』、それってダメなこと?

『音楽は好きだけどライブは嫌い』、それってダメなこと?

2014年10月7日
Selection
音楽
先日、この記事を読んで――。 音楽のライブって、なんかだらけてない?:『ハマれないふたり』第9回より | ラジおこし おもしれぇな、と。わかるわかる、と。 苦手なんですよね、ライブ。音楽ライブ。 …

貯金方法:ひとつの口座でやりくりするな!

貯金方法:ひとつの口座でやりくりするな!

2014年10月6日
Selection
日記
以前から、 『節約』 に関するブログを何本か書いてきました。 ATM手数料を節約する:超絶に簡単な方法 Amazonでお茶ペットボトル2lを激安で買う? Amazonセールの格安お米を注文してみた キ…

dynabook R73レビュー:16万のパソコンを買って思ったこと。

dynabook R73レビュー:16万のパソコンを買って思ったこと。

2014年10月3日
紹介
こんばんは。 先日、パソコンを買いました。 dynabook R73/W6M 。 dynabook R73/W6M(グラファイトブラック) 型番:PR73-W6MBXBW: 個人向けPC | 東芝ダ…

『自分の殻を破る』ために『自分を壊す』こと。

『自分の殻を破る』ために『自分を壊す』こと。

2014年9月28日
Selection
エッセイ
『自分の殻を破る』 よく聞くけれど、はたしてこれはどういう意味だろうか? 「しょーもない言葉だな」と思う。「うるせぇな」と思う。 自分はそういう冷めた人間だ。 「むなしい」と「つまらない」が、感情…

『浮気したアンタが悪いんでしょ!』と彼女が言うとき、男は考察する。

『浮気したアンタが悪いんでしょ!』と彼女が言うとき、男は考察する。

2014年9月18日
エッセイ
想像してほしい。 浮気をしてしまった彼に、彼女はこう言った。 『浮気したアンタが悪いんでしょ!』 このような場面、想像してほしい。 ――と、その前に。 まず、“確定していること”を明示しておこ…

『ネットもっと』のメニューや手数料がわからない?

『ネットもっと』のメニューや手数料がわからない?

2014年9月13日
日記
ぼけ~っとテレビを眺めていたら、弁当で有名な『ほっともっと』のCMが流れた。 岡田将生さんが出てて、 「イイっすね」 と、意味もなく男前につぶやく、例のCMである。実際、男前だから、いいのである。違和感など感…

公共料金の支払先がネットで変更できて便利なのだけど…

公共料金の支払先がネットで変更できて便利なのだけど…

2014年9月11日
日記
ほんと、どーーーーーでもいい話なのですが、、、今まで使ってたクレジットカードの有効期限が切れてしまって。 で、「電気代」「ガス代」「ネット料金」の支払先を更新しなくちゃいけなくなって。 正直、めんどくさいなあ…

30歳で初めてExcelを使ってみて、感動した6つのこと

30歳で初めてExcelを使ってみて、感動した6つのこと

2014年9月3日
日記
うん。そうなんだ。実は。 俺、30歳で初めて『Excel』というものを使い始めたんだ。これまで一切、使ったことがない。 フツーね、サラリーマンみたいなことしてたら、だいたいは20代前半で覚えるものだけど(早い…

「ワクワクする」という判断基準――即効性にためらうな

「ワクワクする」という判断基準――即効性にためらうな

2014年9月2日
Selection
日記
いい歳してね、最近、思ったんです。 『ワクワクすることをしよう』 、と。 いったい私は何をすべきなんだろうかと、自問自答することがあって。“やりたいこと”、“やらなければならないこと”、いろんな言い回しが…

人の悪口ばかり言う人、言わない人:悪口の心理について

人の悪口ばかり言う人、言わない人:悪口の心理について

2014年8月27日
Selection
エッセイ
『人の悪口を言わない』 、ということ。 最近、人の悪口、言ったことありますか? ついつい言っちゃうもんだろう、とは思う。 でもやっぱね、人の悪口を言うことは、「あかんなぁ」と思うんです。 なぜか?…

“肉体は有限、魂は永遠”――現実的な死がわからない?

“肉体は有限、魂は永遠”――現実的な死がわからない?

2014年8月17日
Selection
エッセイ
もうね、タイトルからして、『帰れよ』って感じなんですけどもね。 ちょっと聞いてほしい、友だちがいなくて。だからネットに書くっていう、まったく哀れで、いっそのこと消えたほうがいいかもしれないなぁ。 さて、云いま…

「同姓同名」と「エゴサーチ」をめぐる問題。

「同姓同名」と「エゴサーチ」をめぐる問題。

2014年8月12日
エッセイ
ボクは、これ、本名です。“福森亮太”。 以前、こんな記事を書きました。 ネットで本名を晒す危険性~低能本名主義に愛を込めて花束を~ 「ネット上では匿名のほうがいい」「それでも本名でやりたい人は、バカを覚悟…

『あたりまえのことをバカになってちゃんとやる』の感想

『あたりまえのことをバカになってちゃんとやる』の感想

2014年8月11日
読書
『あたりまえのことをバカになってちゃんとやる』 (小宮一慶)を読みました。 んー、はっきりいって、これは“おもしろい本”ではないですよ。とりわけ、刺激をもとめる若者にとっては、退屈な内容かもしれない。 が…

『5年後、メディアは稼げるか』:書評というか、感想とまとめ。

『5年後、メディアは稼げるか』:書評というか、感想とまとめ。

2014年8月6日
読書
『 5年後、メディアは稼げるか――Monetize or Die? 』 (佐々木紀彦)をKindle書籍で読みました。 “メディア”にある程度の関心がないと、楽しめない内容かなぁ、と思いました。その分野における、…

女性がブログを書く時代が来たら男はひとたまりもない

女性がブログを書く時代が来たら男はひとたまりもない

2014年8月4日
エッセイ
夏だ!祭りだ!花火だ!海だ!山だ!さぁ外に出よう!! そんなさなか、ブログについて書くなんて、死んでしまいたくなるのですが、自宅にひきこもって書いてみるわ。 ボクは、いろんな人のブログを読む。 RSS登録…

『若者たち2014』を見て――“若さ”とは何だろうか?

『若者たち2014』を見て――“若さ”とは何だろうか?

2014年8月2日
日記
フジテレビ 『若者たち2014』 を見ていてですね、けっこう好きで、ハマってるんですけど、タイトルにある通り、 “若者” 、あるいは、 “若さ” がテーマのドラマです。 なんかね、このドラマを見てて思ったこと…
新しい投稿 前の投稿 ホーム

最新記事

© 「鼓舞する思考」 All Rights Reserved.

designed by Blogger Labo