3月のブログアクセス数をメモ。


サイト訪問者数(3月)



3月の記事数は、14本

ユニークユーザー数(かぶりなしの訪問者数)は、31,223人

ページビュー(1人が3ページみたら、ユニークユーザーは1、ページビューは3。ざっくり言えばクリック数の計)は、48,521


検索訪問数(GoogleとかYahoo!で検索して訪れた人)は28,191人



 ページビュー   ユニークユーザー   検索訪問数   一日平均訪問   記事数 
 2013 
  
 2月   338 74  36  5   30
 3月   2,171  992  647  40   37
 4月   4,300  2,608  1,962  95   28
 5月   9,121  5,942  4,583  210   16
 6月   20,405  13,854  10,421  500   16
 7月   33,958  22,216  16,964  800   19
 8月   35,895  21,879  16,660  800   13
 9月   44,426  27,603  20,288  900   16
 10月   29,218  17,652  15,543  550   19
 11月   32,277  20,414  19,189  650   14
 12月   51,532  32,772  30,438  1,050   14
 2014 

  
 1月   65,987  41,512  38,098  1,300   17
 2月   40,890  25,902  23,573  900   20
 3月   48,521  31,223  28,191  1,000   14

※解析はGoogle Analytics

一日の訪問者数でみると、おおよそ1,000


3月の記事


先月、反響のあった記事5本。



3月、ふりかえってみて



アクセス数に関して、特に思うところはありません。

(おもしろければ読まれる、おもしくなければ読まれない、ただそれだけのことだ思います。)

先月はやはり、Youtubeで「読書実況」を始めたこと、これに尽きるのではないかと思います。




なんとも地味なことを始めたのですが、"どれだけの人が見てくれるか"など、そんなことは考えず、というより、考えようとも思わない程に、楽しいと思えるかどうかが大事なのだと思います。

動画コンテンツに関して、昨年から試行錯誤を繰り返し、「もーやめた!」と思うときもあったのですが、ようやく落ち着けそうな気がします。たぶん。。。

「自分は一体何がしたいんだろう?」、そんなことの連続です。

それでも模索し続けること、そうでもしなければどうにも救いようがない人生です。

いろいろなことにトライしていると、何かに当たるんじゃないか?何かをつかめるんじゃないか?

今回の「読書実況」も、そのような試みであって、斯様なみっともない人生なだけに、もはや、とことん自分を信じるよりほかに道はありません。思いついたことをやるしかないんです。

それでは今月もよろしくお願いします。



関連記事:アクセス数