「鼓舞する思考」

日々考えること、ノート。

  • HOME
  • PROFILE
  • MAIL
  • HOME
  • PROFILE
  • MAIL
ホーム アーカイブ: 7月 2014

『若者よ、アジアのウミガメとなれ』読書感想――“風を掴め!波に乗れ!”

『若者よ、アジアのウミガメとなれ』読書感想――“風を掴め!波に乗れ!”

2014年7月23日
読書
『若者よ、アジアのウミガメとなれ』 (加藤順彦)をKindle書籍で読みました。 んー、刺激的な一冊でした。なんというか、“規模の大きい話”、“視野の広い話”でした。 本書は、起業セミナーの講演会を収録したも…

『ITビジネスの原理』を読んだ感想――“ハイコンテクスト”な日本

『ITビジネスの原理』を読んだ感想――“ハイコンテクスト”な日本

2014年7月20日
読書
『ITビジネスの原理』 (尾原和啓)をKindleで読む。 書店で見かけたときは「けっこう厚めの本だなぁ~」と思ったのですが、電子書籍で読むと、3日程度で読み終えました。 私はIT“ビジネス”に興味はないので…

『血は鉄の味がする』の意味――身体性が失われていく俺の序章

『血は鉄の味がする』の意味――身体性が失われていく俺の序章

2014年7月18日
エッセイ
まず、前提ね。 「自分」=「こころ」+「からだ」 「自分」は「こころ」と「からだ」の2つでできているんだー、って考えてほしい。そうするとわかりやすいから。 さて、本題いくよー。といっても僕の完全な妄想…

『楽しんでもらう』ということは『楽をしてもらう』ということ。

『楽しんでもらう』ということは『楽をしてもらう』ということ。

2014年7月13日
日記
休み。今日は5時間、Youtubeを見ていました。 それ以外、特別なことはしていません。 何時間もYoutubeを見続けることがあります。 「こんなんじゃいけないなぁー」と思います。 でも、ついつい見…

HDR-MV1:価格良し!撮影良し!歌い手のためのミュージックビデオレコーダー

HDR-MV1:価格良し!撮影良し!歌い手のためのミュージックビデオレコーダー

2014年7月11日
紹介
いや、ちょっとコレはいいね。 知り合いである仲条幸一くん( @nakajokoichi )が、自身のピアノ演奏をYoutubeにあげてて。 まぁ、あいかわらず上手で、スバラシイのだけど、 どうやら、撮…

ポジティブ心理学:前向きな『独り言』を言っているか?

ポジティブ心理学:前向きな『独り言』を言っているか?

2014年7月10日
エッセイ
最近、俺、『独り言』が多いんですよ。 たとえば、部屋の中で一人、ぶつぶつと声をだしているんですよ。 はい、正解。独身男の悲劇です。大正解です。 孤独になれると、『独り言』が増えるんですね。ふふ。 とい…

ATM手数料を節約する:超絶に簡単な方法

ATM手数料を節約する:超絶に簡単な方法

2014年7月9日
日記
誰でもできる“節約術”をご紹介。 ATM手数料を節約する! 「月に何回、ATMでお金を引き落としていますか?」 「んー、だいたい4回くらいかな」 「じゃあ、一回に引き落とす金額を『2倍』にして…

『ウェブとはすなわち現実世界の未来図である』:書評と感想

『ウェブとはすなわち現実世界の未来図である』:書評と感想

2014年7月7日
読書
『ウェブとはすなわち現実世界の未来図である』 (小林弘人)をKindle版で読みました。 おもしろかったです。3日で読み終えられる文量。 個人的に印象に残った文をまとめておきます。 ウェブ…

“ワークデザイン”とは?:『ワーク・デザイン これからの〈働き方の設計図〉』を読んで

“ワークデザイン”とは?:『ワーク・デザイン これからの〈働き方の設計図〉』を読んで

2014年7月5日
読書
『ワーク・デザイン これからの〈働き方の設計図〉』 (長沼博之)をKindle版で読みました。 よかったです。とても参考になりました。 “今の自分の働き方”、および、“これからの働き方”について考えてい…

ブログアクセス数(6月)

ブログアクセス数(6月)

2014年7月3日
アクセス数
メモ、記録用。6月のブログアクセス数。 サイト訪問者数(6月) 6月の記事数は、4本。 ユニークユーザー数、22,114。 ページビュー、33,898。 検索訪問数、20…

『伊達マスク』の心理:当事者が語ってみる

『伊達マスク』の心理:当事者が語ってみる

2014年7月3日
日記
『伊達マスク』 (だてますく)って、知ってます? ウィキペディアにものってるよ。 だてマスク(伊達マスク)とは、本来の衛生上の理由とは異なる目的で常にマスクを着用すること。 ■目的 ・何となく落ち…

服装がダサい人の思考:俺だってホントはオシャレしたい

服装がダサい人の思考:俺だってホントはオシャレしたい

2014年7月2日
Selection
日記
ちっちゃい頃から、 “オシャレ” に興味がない。 服装や髪型とかに、あまりこだわりがなくて、外見に無頓着。 結果、すごくダサくなってしまった。 びっくりするくらい、服装はダサいし、髪型も変だし…
新しい投稿 前の投稿 ホーム

最新記事

© 「鼓舞する思考」 All Rights Reserved.

designed by Blogger Labo