HDR-MV1:価格良し!撮影良し!歌い手のためのミュージックビデオレコーダー
いや、ちょっとコレはいいね。
知り合いである仲条幸一くん(@nakajokoichi)が、自身のピアノ演奏をYoutubeにあげてて。
まぁ、あいかわらず上手で、スバラシイのだけど、
どうやら、撮影機器を新しくしたみたい。
新しく買ったビデオカメラ「HDR-MV1」はとても広角。そしてズームが出来ない。使い慣れなければということで、試しに撮影、加工、アップロード。「怪獣のバラード」ピアノアレンジ版。http://t.co/Uwz1BMfppx
— 仲条幸一 (@nakajokoichi) 2014, 6月 24
SONYの「HDR-MV1」という機器、だそうです。
価格は、"2万円弱"と、なかなか手頃である。
SONY『HDR-MV1』の性能と価格
性能であるが、これまたGood。
- 非圧縮リニアPCMサウンド
フルハイビジョンの動画を撮影しながら、音声の記録には音源を圧縮せず、ありのままに記録するリニアPCM録音形式を採用。音色や奥行感までもリアルに録音。
- 120°X-Yステレオ方式マイクで臨場感あるサウンドを録音
2つのマイクをボディの前面に配置し、それぞれ交差するように傾けた120°X-Yステレオ方式マイクを採用
- 1920×1080のフルHD動画
- 暗いライブハウスなどでもきれいに撮れる
「"Exmor R" CMOSセンサー」を搭載。スタジオやステージなど室内の暗い場所でもノイ ズを抑えてくっきりと高画質で表情や動きを再現。
- スマートフォンがリモコンになるスマートリモコン機能
お使いのスマートフォンやタブレットをリモコンとして使えるスマートリモコン機能を搭載。離れた場所からの録画スタート・ストップ操作や、モニター確認ができます。
- 31段階の録音レベル調整&オーディオレベルメーター搭載
- 低域のノイズを低減、ローカットフィルター
参考:HDR-MV1 | ミュージックビデオレコーダー | ソニー
※さらに詳しく性能を調べたい方は上記リンクを。
※さらに詳しく性能を調べたい方は上記リンクを。
主な特徴を、簡単にまとめると、、、
- 高音質・高画質!(リニアPCM、フルHD)
- スマホをリモコンとして使える!(Wi-Fi機能)
- 歌い手さんの撮影に適した“ミュージックビデオレコーダー”!(ノイズ低減、音調整、CMOSセンサー)
これに加え、価格も“2万円弱”であるというのだから、コスパの面でも期待できる。
「HDR-MV1」で撮影した動画
で、そんなHDR-MV1で撮影されたのがこちら。
(クリープハイプの中でも『火まつり』をチョイスするとは、仲条クンらしいな…)
にしても、音がいい。
「音の奥行き」と「音域の広さ」を感じる。
当たり前ですが、iPhoneで撮影したのとは雲泥の差。
画質に関しては、標準レベルかと。いや、じゅうぶんなレベルだと思う。
ピアノではなく、ギターサウンドだとどうなるのかも聴いてみたいところ。さらに、薄暗いライブハウスでの撮影で、どこまで再現性を発揮できるか。
が、なんといっても、“ミュージックビデオレコーダー”という呼び名であるのだから、そのへんも歌い手の期待にこたえてくれそうである。(俺は歌い手でも何者でもないが…)
***
休日、Youtubeでアマチュア音楽をあさっていたりするのですが、
やはり「高音質・高画質」なほうがイイです。
コスパもいいのだし、こういった機器の利用が増えると、ますますYoutubeをみるのが楽しめそうです。
以上、@ryotaismでした。