「鼓舞する思考」
日々考えること、ノート。
HOME
PROFILE
MAIL
MENU
HOME
PROFILE
MAIL
SIDE
ホーム
アーカイブ:
8月 2014
人の悪口ばかり言う人、言わない人:悪口の心理について
人の悪口ばかり言う人、言わない人:悪口の心理について
2014年8月27日
Selection
エッセイ
『人の悪口を言わない』 、ということ。 最近、人の悪口、言ったことありますか? ついつい言っちゃうもんだろう、とは思う。 でもやっぱね、人の悪口を言うことは、「あかんなぁ」と思うんです。 なぜか?…
“肉体は有限、魂は永遠”――現実的な死がわからない?
“肉体は有限、魂は永遠”――現実的な死がわからない?
2014年8月17日
Selection
エッセイ
もうね、タイトルからして、『帰れよ』って感じなんですけどもね。 ちょっと聞いてほしい、友だちがいなくて。だからネットに書くっていう、まったく哀れで、いっそのこと消えたほうがいいかもしれないなぁ。 さて、云いま…
「同姓同名」と「エゴサーチ」をめぐる問題。
「同姓同名」と「エゴサーチ」をめぐる問題。
2014年8月12日
エッセイ
ボクは、これ、本名です。“福森亮太”。 以前、こんな記事を書きました。 ネットで本名を晒す危険性~低能本名主義に愛を込めて花束を~ 「ネット上では匿名のほうがいい」「それでも本名でやりたい人は、バカを覚悟…
『あたりまえのことをバカになってちゃんとやる』の感想
『あたりまえのことをバカになってちゃんとやる』の感想
2014年8月11日
読書
『あたりまえのことをバカになってちゃんとやる』 (小宮一慶)を読みました。 んー、はっきりいって、これは“おもしろい本”ではないですよ。とりわけ、刺激をもとめる若者にとっては、退屈な内容かもしれない。 が…
『5年後、メディアは稼げるか』:書評というか、感想とまとめ。
『5年後、メディアは稼げるか』:書評というか、感想とまとめ。
2014年8月6日
読書
『 5年後、メディアは稼げるか――Monetize or Die? 』 (佐々木紀彦)をKindle書籍で読みました。 “メディア”にある程度の関心がないと、楽しめない内容かなぁ、と思いました。その分野における、…
女性がブログを書く時代が来たら男はひとたまりもない
女性がブログを書く時代が来たら男はひとたまりもない
2014年8月4日
エッセイ
夏だ!祭りだ!花火だ!海だ!山だ!さぁ外に出よう!! そんなさなか、ブログについて書くなんて、死んでしまいたくなるのですが、自宅にひきこもって書いてみるわ。 ボクは、いろんな人のブログを読む。 RSS登録…
『若者たち2014』を見て――“若さ”とは何だろうか?
『若者たち2014』を見て――“若さ”とは何だろうか?
2014年8月2日
日記
フジテレビ 『若者たち2014』 を見ていてですね、けっこう好きで、ハマってるんですけど、タイトルにある通り、 “若者” 、あるいは、 “若さ” がテーマのドラマです。 なんかね、このドラマを見てて思ったこと…
ブログアクセス数(7月)
ブログアクセス数(7月)
2014年8月1日
アクセス数
メモ、記録用。7月のブログアクセス数。 サイト訪問者数(7月) 7月の記事数は、12本。 ユニークユーザー数、23,716。 ページビュー、37,001。 検索訪問数、2…
新しい投稿
前の投稿
ホーム