「鼓舞する思考」
日々考えること、ノート。
HOME
PROFILE
MAIL
MENU
HOME
PROFILE
MAIL
SIDE
ホーム
アーカイブ:
2015
禁煙|タバコを辞めて1年、今、思うこと。
禁煙|タバコを辞めて1年、今、思うこと。
2015年12月21日
エッセイ
先月、タバコをやめて1年がたちました。 禁煙効果|1ヶ月でどんな変化が起きるか? 禁煙して半年、変化と効果:タバコの影響力恐るべし… 禁煙方法|ボクの場合を書いてみる 1日1箱 、 約10年間 、…
「消えたい」と「逃げたい」は全然違うからなぁ。
「消えたい」と「逃げたい」は全然違うからなぁ。
2015年12月12日
エッセイ
どうしようもないほど―― 何もかもがイヤになったとき、人生に疲れてしまったとき、どうするか。 2通りの考え方があります。 「消えたい」と思う 「逃げたい」と思う 「消えたい」と「逃げたい…
『日高屋』が好き、僕はどうしようもなく『日高屋』が好きだ。
『日高屋』が好き、僕はどうしようもなく『日高屋』が好きだ。
2015年12月6日
日記
人によっては行儀悪いと思うかもしれませんが――僕は、ご飯を食べながら本を読むことがある。 右手は箸、左手は本、というスタイル。 これは読書家であった兄の影響もある。おかげで子どもの頃からのクセとなってしま…
一度でも自殺をしようとした人からは、幸せが逃げてっちゃうって、本当ですか?
一度でも自殺をしようとした人からは、幸せが逃げてっちゃうって、本当ですか?
2015年12月2日
日記
“一度でも自殺をしようとした人からは、 幸せが逃げてっちゃうって、本当ですか?” 映画 『害虫』 のなかに出てくるセリフです。 「 俺選抜~おすすめ邦画15本 」でも少しご紹介しましたが、大好きな作品で…
「やらなければならないこと」について。
「やらなければならないこと」について。
2015年10月29日
エッセイ
以前、ブログでこんなことを書きました。 「やりたいこと」が「やらなければならないこと」を先延ばしにする この考え方は今だに変わっていない、それどころかますます強くなる一方です。 やりたいことがたくさんある…
約3年続けてきた当ブログですが。
約3年続けてきた当ブログですが。
2015年10月16日
日記
約3年続けてきた当ブログですが、行き詰まりを感じております。 しばらく更新を休んでいたこと、また、独善的な文章が増えたこともあって、読んでくれる人が一時期よりもだいぶ減りました。それによるモチベーションの低下――…
漫画『ソラニン』がとても面白かった。
漫画『ソラニン』がとても面白かった。
2015年10月9日
読書
世間に疎いもので、その存在に気付くのはだいぶ遅かったのですが――。 浅野いにお 、と云う漫画家。 いや、 『ソラニン』 という作品の名前ぐらいは知っていましたよ。映画にもなったし。でも別段興味なかったので、ず…
本で辿る自分の過去。
本で辿る自分の過去。
2015年10月3日
読書
最初は芥川龍之介の 『羅生門』 。高校一年のときに国語の教科書で読んだ。でもそのときは、「なかなか面白い話だなぁ」という程度だった。その後、僕は地元三重県を出て、京都の或る仏教系大学に入学。哲学科に属し、まず読ん…
夕方五時のチャイムが鳴るのを今日も聞いた。
夕方五時のチャイムが鳴るのを今日も聞いた。
2015年9月28日
日記
野暮ったいブログでどうしようもないんですが、せっかくここまで続けてきたのだし、もうちょっと引き摺ってやろうと思って書いています。近頃は魂が抜けたような、腑抜けた毎日を送り、“本を読み、酒を飲み、本を読み、酒を飲み……
本は『おしゃれアイテム』になりうるか?
本は『おしゃれアイテム』になりうるか?
2015年9月16日
日記
過去なんべんも僕は言ってるんですけど、本は「おしゃれアイテム」なんですよ。たとえば、女性のカバンの中に「中原中也詩集」が入ってたら、「お?」って思いますよね。夏目漱石が入ってたら「お?」って思いますよね。え、思わ…
“お金のために苦しまないで”、という歌。
“お金のために苦しまないで”、という歌。
2015年9月14日
日記
ブルーハーツの 『首つり台から』 という歌の中に、“お金のために苦しまないで”という一節がありますが。 お金は人の表情を暗くさせる。お金は人の表情を明るくさせる。 お金があるかないかで、表情がぜんぜん違う…
映画を観終わったあとの感想が同じだったとき、うれしいか?
映画を観終わったあとの感想が同じだったとき、うれしいか?
2015年9月12日
日記
ビミョウな話になりますが。 恋人といっしょに映画を観に行く――とする。 観終わったあと、口にした映画の感想が、恋人と「同じ」だったら、喜びを感じるだろうか? これこそが恋愛の醍醐味である、と。 別に映…
死ぬまでにあと何回笑えるか。2015年秋。
死ぬまでにあと何回笑えるか。2015年秋。
2015年9月7日
Selection
エッセイ
なんか超絶暗いタイトルですいません。いやでも、今から書く内容は、私にとってはとても前向きなんことなんですよほんとうに。 死ぬまでにあと何回笑えるかってことを考えるんです。 僕はいつか必ず死んでしまいます。…
愚痴や文句ばかりをネットで言ってる人。
愚痴や文句ばかりをネットで言ってる人。
2015年9月5日
日記
愚痴、文句、悪口、嫉妬……そういったことを、ネット上に書き込んでしまうことがあって。ストレスがたまっていて、乱暴な言葉をツイートしたり、フェイスブックに書いたりして。 ネット上で愚痴や文句ばかり書いてる人、た…
ネット情報は背中を押すことより足を引っ張ることのほうが多い。
ネット情報は背中を押すことより足を引っ張ることのほうが多い。
2015年8月29日
Selection
エッセイ
インターネットで流れてくる情報量って膨大ですよね。 あふれんばかり、というか、いや、もう完全にあふれてしまって、水びたし状態。 情報、情報、情報、情報、情報、情報、情報、情報、情報、情報、情報、情報、情報…
「辛い」を何と読むか。変われるのか。
「辛い」を何と読むか。変われるのか。
2015年8月27日
日記
「辛い」という字を見て、“ツライ”と読んだ人はちょっと疲れている人――だなんて、とんだ言い草がありますけども、じゃあ“カライ”と読んだ人は悩み事がないかというと、そんなはずがない。 しかしまぁあれです、わから…
ベトナムでバイク転倒したときの話。
ベトナムでバイク転倒したときの話。
2015年8月10日
海外
先日、ベトナムのムイネーでバイク転倒してしまって。で、右腕を派手にやっちまった。「血」がですね、だらだらと滴り落ちるような、ちょっとした惨事でした。太陽照りつける、とても暑い日でした。 うずくまって痛みをこらえて…
Windows10:「MSVCR110.dll」「MSVCP110.dll」エラーが出たときの対処法
Windows10:「MSVCR110.dll」「MSVCP110.dll」エラーが出たときの対処法
2015年8月8日
紹介
Windows10 にアップグレードしたら、以下のエラーが表示されるようになりました。 「MSVCR110.dllがないため、プログラムが開始できません」 「MSVCP110.dllがないため、プログラムが開始…
実は『人生は辛いことよりも楽しいことのほうが多い』という説。
実は『人生は辛いことよりも楽しいことのほうが多い』という説。
2015年7月27日
Selection
エッセイ
ブログの更新が停滞気味です。 「今、東南アジアにいるから」というのもあるのですが、数週前から、「はたして自分が本当に書きたいのは何だろうか」病が発症しまして、少し休んでいました。まぁそんなのはどうでもいい…
「魚の洞窟」「チェンマイの寺院」「ワット・ポー」など、最近の動画まとめ!
「魚の洞窟」「チェンマイの寺院」「ワット・ポー」など、最近の動画まとめ!
2015年7月19日
海外
現在、カンボジアのシェムリアップにいます。 タイ・バンコク⇒チェンマイ⇒パーイ⇒メーホーソーン、と移動して、そこから再びバンコクに戻って、カンボジアに入国。 道中、何本か動画を撮ったので、よろしければどうぞ。…
「人間はなぜ生きるのだろう」が困難であるために――或る空想の話。
「人間はなぜ生きるのだろう」が困難であるために――或る空想の話。
2015年7月8日
Selection
創作
遠い宇宙の奥の奥――。 神様がいた。 「さぁ、今日は何をつくりましょうか。人をつくりましょうか、猫をつくりましょうか、魚をつくりましょうか」 神様は、しばし考えたあと、「よし、今日は人をつくろう」と言った…
「ペナン島ストリートアート」「虎の洞窟寺1237階段」など、最近の動画まとめ!
「ペナン島ストリートアート」「虎の洞窟寺1237階段」など、最近の動画まとめ!
2015年7月5日
海外
ペナン島からランカウイ島まで、船で行く。約2時間半。 隣に座ってた若い外人カップルの、彼女ほうが船酔いしたらしく、献身的に彼氏がビニル袋を用意し、背中をさすって受け止めていた。それを見て感動したかったが、見てたら俺…
10年ぶりに海で泳いだ話。
10年ぶりに海で泳いだ話。
2015年7月4日
海外
マレーシアのランカウイ島、というところのビーチが、実に広くて美しかった。 “海水浴”なんて、とてもとても、縁なんてありませんでしたこれまで。 しかし、ビーチで遊び興じる諸外国人を見ていて、炎天下のもとで海水に浸る、…
“人の役に立つ”という圧倒的な軸について。
“人の役に立つ”という圧倒的な軸について。
2015年6月29日
日記
三十歳を過ぎると自分の為だけに生き続けるのがしんどいと云いますか、それだけをモチベーションにして活動をしてゆくのって、何かこみ上げてくる虚しさがあります。 「がんばれ」と言われても、「自分の為にがんばるのか……
大量生産される「コミュニティ」が苦手――「祈りの場」の必要性
大量生産される「コミュニティ」が苦手――「祈りの場」の必要性
2015年6月27日
エッセイ
前々から思っていたのですが――。 近頃、急激に、小さいコミュニティが大量に生産されていると感じないですか? “コミュニティ”――サロンやサークルと言い換えてもいいのですが。似た考え方や価値観、同じ趣味、同類の…
海外を旅した奴の“上から目線”ってなんなの?――日本で求められるのは謙虚、語る側も聞く側も。
海外を旅した奴の“上から目線”ってなんなの?――日本で求められるのは謙虚、語る側も聞く側も。
2015年6月24日
海外
東南アジアを周っている道中、 “日本人バックパッカー” と出会うことが度々ある。 重々しい荷物を背負い、日に焼けた面構えは、いかにも“旅人っぽい”外観である。 国外へと飛び出すことで、見識を深めたいの…
「マラッカ川」「マーライオン」「ジョホールバル」動画・第十~十三話まとめ!
「マラッカ川」「マーライオン」「ジョホールバル」動画・第十~十三話まとめ!
2015年6月22日
海外
「マラッカ川」「セントポールの丘」「マーライオン」「ジョホールバル」での動画をまとめておきます。 少しずつですが、動画の編集もするようになったので…。 福森亮太チャンネル - YouTube …
『しなごい米やなぁ』と祖母は言った。
『しなごい米やなぁ』と祖母は言った。
2015年6月21日
日記
マレーシアでの食事にも慣れてきたこの頃。 もとい、雑食ですから、よっぽどマズイもんでもなけりゃ、おいしく頂ける身なわけですが。 しかし、いくら食うても、気になることが一つ。 fried rice(つま…
夜空を眺めるとき、夜空から自分を眺めてみる――その悩み事は10年後も悩み事か。
夜空を眺めるとき、夜空から自分を眺めてみる――その悩み事は10年後も悩み事か。
2015年6月19日
エッセイ
高校生のときに、読みました。 リチャード・カールソン著 『小さいことにくよくよするな! ―しょせん、すべては小さなこと 』 。 小さいことにくよくよするな!―しょせん、すべては小さなこ po…
“毎日異なる景色”を見たほうがいいのか?――“毎日同じ景色”が与えるもの。
“毎日異なる景色”を見たほうがいいのか?――“毎日同じ景色”が与えるもの。
2015年6月18日
Selection
海外
第十話『夕暮れのマラッカ川沿いを散歩――景色と時間感覚』in マレーシア - YouTube 色んなところで既に言われていることかもしれませんが――。 “毎日同じ景色” を見ていると、時間が経つのが早く感じる…
ネットや小説が好きなインドア派の人間が、海外に旅に出るとどうなるか?
ネットや小説が好きなインドア派の人間が、海外に旅に出るとどうなるか?
2015年6月14日
海外
なんてことはない、ふと思ったことを。雑文です。 ネットや小説が好きなインドア派の人間が、海外に旅に出るとどうなるか? 結論から言おう。 海外に行っても、ネットがしたくなるし、本が読みたくなる。 い…
ツインタワー、バトゥ洞窟、マレーシア警察博物館、一挙まとめて動画・第六話~八話!
ツインタワー、バトゥ洞窟、マレーシア警察博物館、一挙まとめて動画・第六話~八話!
2015年6月13日
海外
こんばんは! 最近の動画、まとめてのせておきます。 「ペトロナス・ツインタワー」「バトゥ洞窟」…そして最後は、「マレーシア警察博物館」です! 2本目の「バトゥ洞窟」篇は、珍しく10分ほどがっつり撮影し…
「将来に対する唯ぼんやりとした不安」があるなら、その逆だってある。
「将来に対する唯ぼんやりとした不安」があるなら、その逆だってある。
2015年6月12日
Selection
日記
マレーシア・クアラルンプールに来て、10日が経ちました。 このブログは何を書こうか?――そんなことを今日は考えておりました。 一方、このブログでは何を書こうか――。 31歳で仕事を辞め、海外に来た…
優柔不断な性格が『清水の舞台から飛び降りる』ために覚えておきたいこと。
優柔不断な性格が『清水の舞台から飛び降りる』ために覚えておきたいこと。
2015年6月11日
エッセイ
どちらかというと “優柔不断” な性格です。 悩むんですね。何をするにしたって。ボクはそういうタイプです。 悩む、悩む、とにかく悩む、三度のメシより悩む…。 で、結果、 『優柔不断な性格で、即決ができ…
クアラルンプールの夜長に読書を…。
クアラルンプールの夜長に読書を…。
2015年6月10日
読書
わけのわからない、かたくるしいブログが続いたので、ソフトな内容でも…。 昨晩、なかなか寝付けなくて。結局、本を3冊読んでしまった。 スマホのKindle、便利ですね。海外にいても、いつでもどこでも本が読め…
うざい「自分語り」とネットの相性――自己満足の純度を高める
うざい「自分語り」とネットの相性――自己満足の純度を高める
2015年6月9日
Selection
エッセイ
『夏の駄駄』 という小説を書き、Kindle電子書籍で出版したのは、2003年2月であるから、今から2年以上も前になる。 当時のことはよく覚えている。 道路警備員のバイトをしていて、昼休憩はもっぱら公…
「表現欲求」の追求こそが、自意識と自己愛の正しい末路。
「表現欲求」の追求こそが、自意識と自己愛の正しい末路。
2015年6月8日
Selection
エッセイ
マレーシアに来て6日目。 KLCC公園にて、人の往来を眺めておりました。 マレーシア屈指の観光地ですから、色んな国籍の人がいて、たいそう賑わっておりました。 そんな景色を眺めながら、ボクは思いました。 …
“日本脱出”って、それ、日本に対する息苦しさじゃないだろ。
“日本脱出”って、それ、日本に対する息苦しさじゃないだろ。
2015年6月6日
Selection
海外
まさか、自分が30歳になってから、“旅的なこと”をするとは、思ってもいなかった。 いつごろか、日本において、 “日本脱出” という言葉を耳にするようになった。 「この先、日本の未来は明るいか?」なんてのは…
クアラルンプールにて動画:第三話~五話まで!
クアラルンプールにて動画:第三話~五話まで!
2015年6月6日
海外
現地で撮った動画、五話まで進んでおります。 一体、何話まで続くのでしょうか…。できる限りやり続けましょう。 ネットの回線が遅いのと、ひどく暑いこともあって、 動画編集などは完全放置であります。撮ったものを…
“海外に行くと価値観が変わる”という俗説は本当か?
“海外に行くと価値観が変わる”という俗説は本当か?
2015年6月4日
海外
マレーシア・クアラルンプールに来て、3日目です。 マレーシアは日本とは違って、いたるところに“フリーWi-Fi”がある。 そのあたりは日本でも、どんどん普及してきてはいるけど、 マレーシアはいたるところでWi…
マレーシア初日:英語がしゃべれないことによる“沈黙”
マレーシア初日:英語がしゃべれないことによる“沈黙”
2015年6月3日
海外
第一話『成田出発!マレーシア到着!』 - YouTube 昨日、成田空港からマレーシア(クアラルンプール)まで、約7時間、 到着しました。 今日はコチラに泊まっています。 では、初日に感じたこと、…
リーボックレインウォーカーを旅の前に買う。
リーボックレインウォーカーを旅の前に買う。
2015年5月30日
紹介
少々旅にでるにあたって、さすがに靴を買おうと。 東南アジアまで、あと6日。 【報告】6月から東南アジアに行って来ます。 靴とか、あまり買うほうではないんですよ。おかげさまで、すっかり、かかと部がスリッパ状態…
「許す」ことができない場合の「憎悪」をどうするか?
「許す」ことができない場合の「憎悪」をどうするか?
2015年5月28日
質問
以前からやっている ask.fm(ryotaism) に、質問が届きました。 “ かつてひどい仕打ちをされて未だに怨んでいる相手がいます。その人の現在の職場を知ってしまいました。当時私は善人ぶり何も仕返し…
東南アジアまで、あと6日。
東南アジアまで、あと6日。
2015年5月27日
海外
http://youtu.be/GvL-ahvubaU こんなチンチクリンがですね、一体どうなるかわかりませんけども、 パスポートも手に入れまして、有効期限5年で11,000円ですね。 できるだけの準備をし…
Amazonベーシックのポータブル機器用キャリングケースが素晴らしい☆
Amazonベーシックのポータブル機器用キャリングケースが素晴らしい☆
2015年5月25日
紹介
一時期、一部ガジェット好きの人たちの間で話題になっていましたが。 今回、ボクも購入しました。テンション上がります。 Amzonベーシックの“ ポータブル機器用キャリングケース ”。 Am…
梶井基次郎『Kの昇天――或はKの溺死』:読書感想
梶井基次郎『Kの昇天――或はKの溺死』:読書感想
2015年5月25日
読書
あまり、最近は小説を読まなくなってしまったのだけど、昨日、 梶井基次郎の 『Kの昇天――或はKの溺死』 を読みました。 『 檸檬 』 で有名な梶井基次郎さんですが、これまた、すばらしい作品でした。 どうい…
【報告】6月から東南アジアに行って来ます。
【報告】6月から東南アジアに行って来ます。
2015年5月24日
海外
上記画像に特別な意味はないのですが、なんとなく。 来月6月から、東南アジアに行ってきます。 【期間】 6/2~8/31(約3ヶ月間) 【行先】 マレーシア ⇒ シンガポール ⇒ タイ ⇒ カン…
ask.fmに届いた、ここ一週間の質問。
ask.fmに届いた、ここ一週間の質問。
2015年5月24日
質問
以前からやっている ask.fm(ryotaism) に、ここ一週間、いくつか質問が届いたので、答えさせていただきました。ずらっとのせておこうと思います。 “人間は何かが起きた後からでしか改善策を探すことができ…
新しい投稿
前の投稿
ホーム