YouTube:常に高画質で再生する方法
Youtube動画を高画質で見たいとき、上記画像のように、いちいち選択するのが面倒です。
なので、“常に最高画質で再生してくれる”アドオンを入れています。
「YouTube High Definition」、というfirefox専用アドオンです。
※chromeは利用していないのですが、似たものを最後にいくつかのせておきます。
YouTube High Definitionの使い方
下記ページより、「YouTube High Definition」をインストール。(再起動不要)
インストールが終わると、アドオンバーに「YouTube High Definition」(HDマーク)があらわれます↓
上から順に、それぞれの設定を細かくみていきます。(2015/03/26現在)
Video Quality
再生できる画質を選べます。
「Highest Resolution」にしておけば、自動的に一番良い画質を選択してくれます。
特別、こだわりがなければ「Highest Resolution」でOK。
Video Size
動画の画面サイズを選べます。
- Full Page(大)
- Expand(中)
- Shrink(小)
実際に、Youtube動画ページで、選択してみるとわかりやすいです。リアルタイムで、画面サイズが変更されるので。
Full Pageはデカすぎるので、私はExpandにしています。
※ちなみに、TinyとShrinkの違いはよくわかりませんでした…。
Annotations
Turn Offにすると、Youtubeのアノテーション機能を非表示にできる。
「アノテーションって何?知らない」という方は、下記を参照。
アノテーションは、できればOffにしないほうがいいと思います。アノテーション使った表現方法、というのもあるので。
Auto Play
自動再生しますか?、というもの。
[Video will auto plyay when player loads]のチェックをはずすと、動画が自動再生するのを回避できます。
[Playlist video will auto play when player loads]のチェックをはずすと、プレイリストが次々と自動再生するのを回避できます。
Volume
いうまでもなく、音量調整。
[100%]にしておくと、いつなんどきもMAXボリュームで再生してくれます。[Mute]は無音。
こだわりなければ、無難に、[Default]でいいんじゃないかと思います。
Embedded Video
サイトやブログに貼られた埋め込み動画にも設定を反映させますか?、というもの。
[Enable support for Embedded Video]にチェックをいれておくと、設定した画質等が、埋め込み動画にも反映されます。
[Video will auto play when player loads]にチェックをいれておくと、埋め込み動画でも、自動再生されます。(勝手に再生されても困るので、チェックをはずしておくのがベターかと)
Generic
[Auto expand video description box]にチェックをいれておくと、Youtube動画ページの「説明文」を常に全文表示にできる。
ちょっとわかりにくいかもしれないので、下記画像参照。要は、常に「もっと見る」にしてくれる、ってことです。
Chromeの場合
Chromeブラウザを利用していないのでわかりませんが、似た拡張機能があるみたいです↓
※IEはよくわかりません。。。
◆ ◆ ◆
パソコンが高スペックで、充実したオンライン環境にあるならば、常に高画質再生しない理由が見当たらないわけで…。
都度、画質選択するのが面倒な方の参考になれば。
以上、@ryotaismでした。