「e転居」って知ってますか?

ボク、今回の引越しで初めて知ったんですけど。便利ですねこれ。

ふつう、引越したら、転居届を郵便局にださないといけない

でないと、旧住所に荷物が届いたら大変ですもんね。

だから転居届を出す必要がある。

それをしておくと、旧住所に荷物が届いても、新住所に転送してくれる。

で、本題――。

その手続き、インターネットでできますよ、というのが「e転居」。

下記、郵便局のサイトから入って、これが行えます。


わざわざ郵便局にいかなくても済むし、楽ちんでした。

これで、1年間は新居に転送してくれるそうです。


「e転居」を利用しよう!


「e転居」の特徴としては…

  • スマホでもパソコンでも行える
  • メールアドレスと携帯電話 or スマホが必要
  • 転送開始希望日は3日後~1年以内
  • 途中、 転居届受付確認センターへ電話して確認が必要
  • ちゃんと受付ができたか、転居届受付番号で確認ができる

所要時間ですが、ボクの場合、入力とか含めても手続き時間は“5分程度”でした。

順々に入力し、進んでいけば、だれにでもできると思います!


ちなみに、“転居届受付確認センターへ電話”というのは、自分の携帯番号からかけます。

で、画面に表示されている“6けたの数字”を携帯から入力して、確認をとります。すべて自動音声とのやりとりです。

キャプチャしておいたので、下記画像をみてもらったほうがわかりやすいかも↓

e転居


で、無事、すべての入力を終えたら、[転居届受付番号]がメールで届きます。

添付されたURLへ飛び、[転居届受付番号]を入力して、ちゃんと受付ができているか、確認ができます。

e転居 転居届受付番号

ボクの場合、↑こんな感じで、無事、受付ができていました。


◆ ◆ ◆

今回経験してみて、やはり、引越しの手続きというのは大変だなと。

だからこそ、ネットで手続きができると、すごい助かりました。

引越しの際の転居届は、「e転居」で行うと簡単ですよ。参考になれば。

以上、@ryotaismでした。