2015年上半期、当ブログまとめ@自選記事
2015年も半年が過ぎようとしています。早いですね。
ふと、この半年間に書いたブログ記事を眺めておりました。
合計60本以上の記事を書きましたが、特に印象に残っているのを集めてみました。
- 夢みる大人は、腹をくくってそのまま突っ走れ。
- いい歳して「何のために生きているのだろう」とか思う。
- 30歳を過ぎて思うことは「やってきたこと」より「やってこなかったこと」
- 無職が最も気をつけるべきは『孤独』だ。
- 「お金」という親孝行をしないとやっぱりダメだと思った。
- “生き続ける事の意味はなんですか?”――私個人の死について
- 親切と感謝は単発で終わらない、伝染していくもの。
- 満員電車とストレス――逆に“落ち着く”?
- “自分のことを好きになるにはどうすればいいか ”について。
- プラス思考になる――"バカっぽい"と否定していた過去
- 就活のやる気が出ないときはこうする!
- 元気がないときは『空腹』と『睡眠不足』を解消させよう
- 『モーニングページ』を1年間続けてみて:効果とやり方
- 「歌は誰かの心に届いて初めて『歌』となる」は正しいか?
- キュウソネコカミは現代的“ストレートな歌詞”である
- 高橋優『裸の王国』の歌詞について
- amazarashi『無題』の歌詞とMVをみて:“亡くなった後の物語”について
- Goose houseが嫌いな人、好きな人、なんとなく聴いている人
……と、このように、「お前は暇かッ!」とツッコまれること必至でありますが。。。当人はそれなりにがんばって書いておりました。
ネット上に文章が残っていくのは、どうしたって恥ずかしいことですけども、読んでくれる人がいるのはとてもありがたいことです。
ただ、やっぱり、自分の文章には、まだまだ必死さがないなと、反省します。もっともっと熱量が必要だなぁと思います。
どこか、自分のなかでブレーキをかけていたり、バランスをとろうとしていると、やっぱり読み手の人はつまらないんじゃないか。ブレーキをかけずに、行けるギリギリのところまで、 行ってみたいです。
では、下半期もがんばってまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします!
【福森亮太ブログ】
URL:http://www.rfmori.com/