ライブドアブログとはてなブログの比較をしてみた。
ここ数日、「ライブドアブログ」と「はてなブログ」を色々と試しておりました。
それぞれ、ボクが感じた違いや、メリット・デメリットなどを綴ってみようと思います。
何かの参考になれば。
「ライブドアブログ」と「はてなブログ」の比較
とりあえず、ライブドアブログに関しては、以下の大きなことが最近あったので、目を通しておいたほうがいいかと思います。
では、まいります。
※前提として、“無料版”での比較になります。またすべてボクの主観にすぎないので、その点、ご理解を。。。
デザインなどのカスタマイズ性
まず、最初から用意されているテンプレート数は、圧倒的にライブドアブログのほうが多いです。
ただ、数が多ければいいというわけではなく、正直、有象無象です。よさげなのもあるが、微妙なのもたくさんある。
比べて、はてなブログで用意されているデザインはかなり数が少ないのですが、完成度が高い。少数精鋭、という印象です。
ただし、はてなブログでは、モバイル表示のカスタマイズは、ほとんどいじれないです。(※Pro版ならもう少し調整できるみたいですが)
で、これを回避するためには、レシポンシブ対応のテンプレートにすることですが、最初から用意されているテンプレートの中でレシポンシブデザインのものが、とても少ないです。(というか、ボクは1つしか見つけられなかった…)
対して、ライブドアブログは、どのテンプレートでも“最初から”モバイル表示を色々といじれます。
しかし、考え方次第では、はてなブログは、色々といじれないぶん、楽といえば楽です。やることがそんなにないですから。
モバイル表示や広告について
昨今はスマホからのアクセスが多数を占めるので、モバイル閲覧でのユーザビリティは非常に重要だと思います。googleもモバイルフレンドリーを重視しているようですし。(参照:ウェブマスター向けモバイルガイド)
無論、はてなブログもライブドアブログも、モバイル表示には対応しているのですが、それぞれの見栄えはどうか。
正直、ライブドアブログのモバイルでの見栄えはあまりよくないと思いました。というのも、広告が少々目障りです。
また、下のほうに、「カテゴリランキング」とか「注目キーワード」とか余計な情報がついてきます。なんだこれ…?って正直思いました(^_^;)これ、消せないのか、と。
他方、はてなブログでも広告表示はあるのですが、これはうまくデザインされていて、スマホからみても、そこまで気にはならないです。
というのも、広告には、「テキスト広告」と「ディスプレイ広告」の二種類のタイプがありますが、はてなブログのモバイル表示の広告は、「テキスト広告」が中心なので、目にちらつきがないんですね。
かたや、ライブドアブログは“300✕250”サイズの「ディスプレイ広告(画像タイプのもの)」が、がっつり挿入されます。これはなかなか邪魔です。
なので、モバイルでの見栄えは、はてなブログのほうがいいと感じました。
(※ただし、AdSense利用の際は注意が必要。無料版で、レシポンシブデザインではないテンプレートの場合、モバイル表示では、はてな側が用意したAdSense広告が最初から3つ設置されている。なので、自分のAdSense広告を追加する余地がない。無料版でこれを回避するには、レシポンシブデザインのものにするしかない)
ちなみに、パソコン表示については、ライブドアブログは無料でも広告が入りません。はてなブログは、記事下に“300✕250”サイズの広告が入ります。
なので、パソコン表示に関しては、無料であれば、ライブドアブログのほうがいいと思いました。
しかし、繰り返しますが、モバイル利用の方が昨今増えています。
モバイルユーザに向けたものなのか、パソコンユーザに向けてつくるのか、事前に思い描いておくといいかもしれません。
投稿や、その他、使いやすさについて
先ほども書きましたが、デザインのカスタマイズは、ライブドアブログのほうがしやすいと思いました。HTMLやらCSSやらは、ライブドアブログのほうが行いやすい。
で、投稿については、どっちもどっちで、慣れればどちらも使いやすいと思います。使いにくい、ということはないかと。
が、ここで重要な点があって。
ライブドアブログは、ブログデータ容量が“無制限”です。
“30MB”というのは、正直、かなり少ないと思います。
文章がメインである、というのなら問題ないですが、一眼レフで撮った画像とか、写真ブログをしたいという場合、この容量ではかなりきびしいと思います。
※2015/06/24 30MB → 300MBに容量が増えました。
あと、少し細かいかもしれませんが、はてなブログでは“キーワード自動リンク”があります。“ブログの文中にキーワードがあると自動でリンクされる”というものですが、これは無料だと自動的についてきます。
これがどうしても気になる、という方もいるんじゃないかと思うので注意が必要かと。
(一応、自動リンクを避けることもできるのですが、基本的にはその都度、その部分をいじらないといけないので、少々面倒です)
アクセスやSEOについて
せっかくブログをやるからには、多くの人に見てもらいたいという方もいると思う。
どちらのほうがアクセスしてもらいやすいのか。
はてなブログには、“はてブ”という強力な仕組みがありますし、SEOにも強いそうです↓
“数ある無料ブログの中で、はてなブログはSEO面で最強だと考えています”
「ここまで言い切るのもすごいな」「よっぽど自信があるんだな」、と思うのですが、実際、どうなんでしょうか。
どれだけSEOが優れていても、google次第みたいなところがあるので、あまり気にしても仕方ないかと。ライブドアブログでも、はてブされまくっているものもありますし。
はてなブログでは、すでにコミュニティができあがっていて、強みにも思えますが、その方々に見てもらえるように一個人でどうこうするのは、ちょっと難しいような気もします。(コミュニティの、ある種の傾向沿わないと難しいんじゃないかと)
が、なんとなく思ったことですが――ライブドアブログは、手を加えようと思えば、色々とSEO対策できそうな気もしますが、そういうのがめんどくさい方は、はてなブログで、最初からSEO的に整っている少数精鋭のテンプレートを利用するのが無難な気もします。
ところで、少し話ずれますが、個人的に気になったことがあって。
ライブドアブログでは、サブドメインが利用できます。
デフォルトURLは、http://blog.livedoor.jp/***ですが、サブドメインとして“blog.jp”が無料で利用できます。
これがSEO的にどうなんだっていうのは、わかりませんが、
はてなブログが、[hatenablog.com][hatenadiary.jp][hateblo.jp]といった、いずれも、はてなを連想させるドメインなのに対して、“blog.jp”といったドメインを無料で利用できるのはうれしいな、と思いました。
最後に
以上となりますが、なんにせよ、これから無料でブログを始めようという方にとっては、「はてなブログ」「ライブドアブログ」、この2つはとてもいいと思います。
他にもブログをつくれるところは多々ありますが、無料ブログでは最近はこの2つが目立っているように思います。
どちらを選んでも、人気もあるし使いやすいので、大ハズレはしないんじゃないかと。
ちなみにボクはbloggerというサービスを使っていますが、カスタマイズ等は細かくできるんですが、クセもありますし、管理も面倒。tipsも見つけにくい。
WordPressなんてのもありますが、これらは、こだわろうと思えばいくらでもこだわれる。カスタマイズに、膨大な時間を費やせる。でも、それに時間をとられてしまうのは、本末転倒な気もします。
“こだわろうと思えばいくらでもこだわれる”っていうのは、意外と怖いことで。カスタマイズに不必要に時間をさいてしまうことが多々あるので、注意です。
ライブドアブログやはてなブログは、色々と制限はありますが、そのぶん余計な時間をさかなくてすむので、記事作成に専念できる。
また、テンプレートやSEOなど、ある程度、最初から整えてくれているので、楽だと思いました。
ということで、何かの参考になれば。
(ちなみに、今回は書けませんでしたが、独自ドメインでやるかどうか、ということのほうが大事な気もします。URLは、一生もんですし。これについてはまたいつか書きたいと思います)
ではまた。@ryotaismでした。
※本記事は、2015/05/19時点の情報であり、間違っている箇所とかあればスイマセンm(__)m
関連記事
