『365の話。』終了します
昨年の12月24日より続けてきたYouTubeチャンネル『365の話。』ですが、一旦終了することにしました。
聴いてくださった方、コメントしてくれた方、本当にありがとうございました。
“365日毎日更新”を目指してしゃべってきたのですが、途中で終了することとなり、見事に失敗してしまいました。
「できるかどうかわかんないけど、とりあえずやろう」と、勢いで始めた企画でした。「なんとかなるだろう」と思っていましたが、「なんとかする力」が自分にはなかった。
まず、“楽しさを維持すること”ができなかった。スケジューリングとか、体力とか、そういうのではなく、気持ちの部分を保つことができなかった。
楽しいから続けるのであって、続けるから楽しいのではない。それは自分でもわかっていたことでしたが、続けていくうち、「続けることが本命」となってしまい、「楽しむ」ということを忘れてしまった。
なんでもそうかもしれませんが、“続ける”ために必要なことは二つある。
一つは、楽しむということ。楽しければ続けられる。いや、“続けられる”というより、楽しくて夢中になる、気づいたら“続いていた”、というのが最も理想的である。逆に、楽しくないとなれば、それは当然、続けていくことはしんどいのである。
「365日、続けなきゃ」という気持ちに支配され、徐々に楽しさが薄れてきた。いい歳して、モチベーションのコントロールができないのだから、全くどうしようもない。
“続ける”ために必要なこと二つ目、それは整った環境である。
何かを続けるためには環境を整えるべきである――自分が続けやすいように。しかし人生にはイレギュラーが起こる。安定していた環境が突然変わることがある。すると、それまで順調に続けられていたことが、急に難しくなる。
ここ数日、自分の環境が少し変わった。それは短期ではなく長期的、一朝一夕で立て直すことができない問題。残り約200日を、この環境で続けていくのは少々しんどいと思った。
また、自分は会社に勤めており、その仕事を5月から「もっとがんばらなければならなくなった」。というか、今までがんばらなさすぎだった。「給料もらえたらそれでいいや」という精神で働いてきたのだが、さすがにそれはマズイと、考えを新たにすることにした。仕事をがんばりたいと、自分にしては珍しく発奮している。
365日、できれば続けたかった。続けたいという気持ちは今もある。が、自分が思っていたよりも、『365の話。』は大変だった。これほどまで自分の感情を左右し、そして日常の大部分を消費するとは思っていなかった。「仕事に影響なんてでないだろう。余裕で両立できる」と、高を括っていたが、そんな生易しいもんではなかった。
いや、それにしたって、これはナサケナイ話です。だって、続けると決めて、続けられなかったのだから。ナサケナイというか、ハズカシイ。
でも仕方ない。自分なりに、できるところまで取り組んだつもりであるし、過剰に卑下すべきではない。胸を張れ、と、自分に言いたい。
◆ ◆ ◆
以上が、『365の話。』を途中断念するに至った理由なのですが――もう一つ、重要なことがあります。
『365の話。』は、確かに“やりたいこと”ではあるが、“しなければならないことか?”と問われれば、一寸考えてしまう。
そもそも、『365の話。』をなぜ始めたのかというと、明確な理由がありました。僕は文章を書くのが好きで、昨年より書き溜めているものがあります。それを2016年の末に、ひとつの形にしようと考えていました。でも、有名人でも何でもない自分の“個人的”な文章など、だれも読むはずがない。万人受けする内容でもないし。じゃあどうしようと考えた結果、“私個人”に興味をもってもらえるような活動をしようと考えました。それが『365の話。』です。自分自身を露出させ、自分自身に興味をもってもらい、そうすることで自分自身の文章を読んでもらおうと、そのように考えたのでした。
が、『365の話。』は思っていたより何倍も大変で、結句、本分である執筆活動に影響がでるようになった。仕事終わり、帰宅後、録音のほうに注意がいってしまって、文を書かずにそのまま寝るという日々が続いた。宣伝活動のほうがメインになってしまって、執筆に支障をきたすという事態になり、これでは本末転倒だと思った。
二足のわらじですら、不器用な自分には難しいというのに、「仕事」「執筆」「365の話。」という3つを同時にこなすことは、今考えると、とても無茶だった。あれもこれも、ではなく、どれがひとつ――自分の“しなければならないこと”は、一体何だろうか? 最重要な挑戦はどれか? それをおろそかにするのはよろしくない。しっかり書き続けるために、今一度、環境を整えるべきだと思いました。
◆ ◆ ◆
此度、『365の話。』を一時終了、一旦中断という形をとりましたが、再開するかどうかは今後の状況次第です。このまま永久終了ということも充分にありますし、なにか環境や気持の変化があれば、再開や不定期更新するかもしれません。――が、自分でもどうなるかわかりません。
365の話。合計133本、録音をしました。これらは私にとって、どれも大切な記憶です。(録音したものは、非公開にしたり削除する予定はありませんが、今後の状況によってはどうなるかわかりません)
聴いてくださった方、本当にありがとうございました。
このブログとTwitterは、これまで通り、やり続けます。では。@ryotaism
