風呂掃除が面倒、という話。
風呂掃除について。
たかが15分程度の作業なのに、なぜこんなにも億劫なのか。面倒なのか――。かれこれ10年以上、一人暮らしをしているのだが、こればかりは一向に慣れない。
不思議だ。みんな、めんどくさくないのだろうか。というのも、風呂掃除を楽しむ術があるとは思えないのだ。一体ありますか? 楽しめる要素が。
そもそも、私は一ヶ月に一度、風呂掃除をしているのだが、世間一般はどれくらいのスパンで掃除しているのだろうか。もしも、私よりも高い頻度で風呂掃除を行っているとするなら、それはけっこうな負担を強いる習慣ではないか。
どれくらいの頻度で掃除するのがよいのか、世間の平均はどの程度なのか。全くわからないが、なんにせよ、今後、私がこの作業を好きになれるとは思えない。
――と、このように、うだうだ言っていても、風呂はキレイにはならない。実行する以外にその方法はない。
そして今日の昼、私は風呂掃除をした。
スポンジで浴槽をごしごし磨いていると、頭から汗がだらだらと流れ出た。ついこの前までは、掃除している最中に汗が出ることなんて無かったのに。
本当に暖かくなった。別に外に出なくても、季節感みたいなものを覚えることってあるんだなと思った。@ryotaism
