年末だし、久しぶりにブログでも書くかー!と思い立ったのですが、

そういえば、前回書いたのいつだっけ??と振り返ってみたら、なんと前回が“2020年12月23日”ということで、、、約1年ぶりのブログ。ほぼ死んでますね、このブログは。どうしたものか。


それはそれとして、今年を振り返ってみます。

まぁ、仕事をがんばったと。それが一番大きい出来事かもしれません。

会社で働いていると、そりゃあやっぱり、それは評価の世界であって、
評価したり、評価されたり、そんなことに一喜一憂するのもバカバカしいのですが、
自分がどれくらいちゃんと努力してるか?、意外と的確にその評価に現れていたりするものだから、バカにもできないんですよね。会社や上司からの評価ってのも。

とはいえ、それ以上に大事なものは、自分の価値観なんだろう。
評価されないこともあるし、目標が達成できないこともある。でも、価値観がしっかりしていれば、ブレずに明日も同じように働けるのだろうなと、そのように思っております。


仕事、それ以外だと、今年も引き続きコロナ渦ということで、自宅で過ごす時間が多かったように思います。映画をみたな、たくさん。本もけっこう読んだ、朱川湊人さんと恒川光太郎さんを主に。ゲームもちょっとやった、龍が如くと、ゼルダの伝説。

それでも、年の後半は、緊急事態宣言が緩和され、ちまたの居酒屋も再開され、街がいくぶん賑わいをみせました。忘年会をされている方々もいらっしゃるのではないでしょうか。去年の今時分では、まったく考えられなかったです。

やっぱり、居酒屋が盛況で、街が人で賑わっている様は、いいもんですね。自粛期間のときは、別にひきこもりタイプだし、ぜんぜんかまわんよ、余裕ですよ、と思っていましたが、人々が酒を飲んで笑っている姿は、快いものだと思いました。

****

今年を振り返ってみて、そんなに簡単にうまく総括はできないのですが、
読書、やっぱり僕は読書が好きで、今年たくさん本を読めことは、すべてプラスに働いたように思います。仕事方面でも、プライベートでも。メンタル維持にも貢献してくれた。

来年、2022年はどうなるか。まぁ、いつも通り本を読んで。
何かおもしろいことを思いついたら、実行したいと思います。

今年は色々な人にお世話になったので、そのことに感謝しています。
来年は自分も、人を喜ばせられるような人間になりたいなと思います。

本当にありがとうございました。ではまた来年。

(このブログに関しては、不定期ですが、ふと思い立ったら書こうと思いますよ)

@ryotaism