「鼓舞する思考」
日々考えること、ノート。
HOME
PROFILE
MAIL
MENU
HOME
PROFILE
MAIL
SIDE
ホーム
投稿一覧
日記:Galaxy S22に買い替えた、など。
日記:Galaxy S22に買い替えた、など。
2022年4月30日
日記
今日はたいしたことない、日記を書いてみる。 私は小さい頃から夜型で、朝が弱い。 それは私の性分だとして。 最近、「これは改善しないといけないな」と思っているのは、「寝るのが遅い」という点、睡眠時間をもっととったほうがい…
人の失敗を笑うな!と言う私は、私を笑わないでほしいと思っている。
人の失敗を笑うな!と言う私は、私を笑わないでほしいと思っている。
2022年4月5日
エッセイ
「人の失敗を笑うな」 と言うことがある。 あるいは、 「人の挑戦を笑うな」 。 私がこれを言うとき、私のことを指して言っている。 人(他人)を指して言っているようで、その実、私のこと、つまり、 「私の失敗を笑うな」…
仕事において「人を喜ばせる人間になる」という目標はいけないことか?
仕事において「人を喜ばせる人間になる」という目標はいけないことか?
2022年3月19日
エッセイ
仕事において、色々と目標はあるけれども、 昨年ごろから、 「人を喜ばせる人間になる」 、これを一つの目標にしていました。 「偽善者」「打算的」…そのように思われるかもしれないが、大真面目に、私はそう思っている。 なか…
「『いつか死ぬ』ということが救いに感じる」発想について。
「『いつか死ぬ』ということが救いに感じる」発想について。
2022年3月8日
エッセイ
いま私は30代後半なんですが、 20代のころ、 「『いつか死ぬ』ということが救いに感じる」 、そんなときがありました。 一見すると、『いつか死ぬ』ということは、暗く感じられてしまう、悲しいことのように思われるのですが、…
電車通勤で読書するようになって「マジで本は読んだほうがいいぞ」と思った話。
電車通勤で読書するようになって「マジで本は読んだほうがいいぞ」と思った話。
2022年3月4日
エッセイ
熱烈に言いたい。 「本を読もう!」 と。 「本はいいぞ、まじでいいぞ」 私個人のブログですし、好き勝手言ってもいいだろうと思い、 「本はまじで読んだほうがいい」、このような絶対的な口調で、あえて今回は言ってみる。 そり…
募金と寄付:ロシアによるウクライナ侵攻について
募金と寄付:ロシアによるウクライナ侵攻について
2022年3月1日
日記
連日報道されていますが、 “ロシアによるウクライナ侵攻” について。 最初、このニュースをみたとき、恥ずかしながら、 「ん?なんで?何が起きているんだ??」 と、どういう状況なのかわかりませんでした。 世界史や国…
人生100年時代:「人生は短いからやりたいことをやれ」ではなく「人生は長いからやりたいことをやれ」
人生100年時代:「人生は短いからやりたいことをやれ」ではなく「人生は長いからやりたいことをやれ」
2022年2月26日
エッセイ
「人生は短いからやりたいことをやれ」 昨今はこう言われることがずいぶん減ったかもしれないですが、 私が20代のころは、こういった自己啓発をよく耳にしました。 「人生は短いからやりたいことをやれ」 つまり、 「人生なんて…
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示